@salud ‼︎ @やまやdiscount 198円. 普段飲まないフルーツ系も、discount BOX にあれば、ついつい手がのびます! ピーチ果汁と書いてあるけど、酸味がしっかりしていて、海外のアプリコットな感じがした。 @AEON MALLアプリ 抽選. 時々アプリのキャンペーンに抽選が出てきて、押したらGODIVAのチョコが当たりました。 バレンタインの時期だから、チョコ🍫プレ‼︎ サンルイ プレミアムぺシェ ベルギー 不明 いいね 13 1年以上
@九紫火星 ABV:8% IBU:72 スタイル:インペリアルポーター w/ コーヒー Imperial Coffee Porter / EL MILADOR Natural Lactic, Columbia アルコール度数は少し高いはずなのに高さを不思議と感じない。 TRUNK COFFEEさんとのコラボなのでコーヒーはいつもの通り本格的で美味しい。 ちょっと時間をおくと微かな甘みも。 意外と価格も抑えめなのは嬉しい。 コーヒー好きな方はぜひ。 Imperial Coffee Porter | 志賀高原ビール 志賀高原ビール 不明 いいね 10 1年以上
@Haku ベアレン醸造所のTHE DAY TRAD GOLD PILSNER。 けっこう苦めのピルスナー。キリッとした飲み口で美味しかった。 THE DAY / TRAD GOLD PILSNER ベアレン醸造所(BAEREN) ピルスナー いいね 13 1年以上
@MYK こちらもFamily Mart限定「ビアサプライズシリーズ」第13弾とのことでしたが、全然知りませんでした。スッキリとしていて喉越しも良く、苦味もまろやかでグイグイ飲めてしまう一杯。 ビアサプライズ コクの真髄 サッポロビール 不明 いいね 10 1年以上
@ちび @プラチナフィッシュクラフト ビア バル アトレ川崎店 ◎Behind The Cloud Mosaseven( S570円) STYLE:New England IPA 神奈川県川崎市TKBrewing ABN7.0% 一口目からトロピカル!7%だけど、かなりフルーティー&苦味も控えめなので、軽く飲める印象。かなり好みだった! ちなみにこのブルワリーはBehind The Cloud シリーズで色々出しているらしいので、季節ごとに試してみるのも楽しそう! 【説明書】ドンと香るトロピカルなアロマが鼻腔をくすぐる魅惑のヘイジー系。 神奈川県 強めのシトラス感をバックグラウンドに、桃やパイナップルなど複雑にアロマが交錯する感覚です。 ◎ポテトサラダ640円 マスカルポーネといぶりがっこ入り。上に鰹節が乗ってて和風だけど、マスカルポーネが滑らかで洋風でもある。とても美味しい! #314 Behind The Cloud Mosaseven TK ブルーイング ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 1年以上
@Hoppy Red クリスタル麦芽を一部使用し下面発酵しているアンバーラガーです。 香ばしい薫りとコク、宝石のような美しい色が特徴です。 琥珀エビス プレミアムアンバー サッポロビール ピルスナー いいね 3 1年以上
@研 Hop Nation THE CHOP IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 7% ホップ: モザイク、シトラ、シムコー Hop Nation Brewing🇦🇺 トロピカルで程よいグラッシーさの王道IPA。 ラボガレージで飲みました。 THE CHOP HOP NATION IPA いいね 8 1年以上
@九紫火星 ABV:7% スタイル:IPA Nelson SauvinのシングルホップIPA 香りよく意外と重厚感もある。 ゴクゴクというよりはまったりと味わいながら。 ワオフレンドシップIPA BREW CLASSIC IPA いいね 10 1年以上
@Hoppy Red 欧州産アロマホップを使用し、上面発酵酵母で発酵させることで清々しい香りを実現。 また穀皮を除去し、コクに寄与するたんぱく質を多く含むダイヤモンド麦芽と小麦麦芽を一部使用することで、やわらかな口あたりに仕上がっています。 プレミアムモルツ春空エール サントリー ペールエール いいね 4 1年以上
@九紫火星 ABV:5.0% IBU:7 スタイル:Wine Yeast Beer Border Crossers 2023 反射炉ビアと牛久醸造のコラボビール。 ワイン酵母で発酵させたビールとのこと。 アルコール度数も高くはなく、苦味もほとんどない。白ワイン、白ブドウのような風味で上品かつフルーティ。食中酒にぴったり。 Border Crossers 反射炉ビヤ 不明 いいね 10 1年以上
@ちび ●ユキノチカラ 白ビール 原材料:麦芽(ドイツ製造(大麦麦芽、小麦麦 芽))、ホップ スタイル:ホワイトエール アルコール分:5% 『超軟水』の雪どけ天然水で仕込んだ白ビールで、奥羽山脈の良質な水の良さを消さないよう、穏やかな苦みが特徴のザーツホップを使用しているそう。 フルーティーな香りと酸味、苦味はほとんどなく、麦芽の甘味を感じる。一般的な白ビールよりすっきりとした味わい。タイトルとパッケージの印象とぴっまり。かなり飲みやすい! ヴァイツェンだと小麦麦芽を50%以上使用したエールビールだからこれは違う? 色:明るい金色、濁りあり 価格:コンビニで308円 【ペアリング】鮭の豆乳ドリア、豚肉とポテトの炒め物、サラダ 白ビール ユキノチカラ ヘリオス酒造 ホワイトエール いいね 3 1年以上
@Integral 下面発酵ビールの中では、個人的にトップ5に入る美味しさ。店で見かけるたびに購入してしまい、今回は何本飲んだのか数知れず。 プレミアムエールと一緒に通年販売して欲しい。 琥珀エビス プレミアムアンバー サッポロビール ピルスナー いいね 3 1年以上