@おてんてん くたびれるまで仕事をして、力を振り絞っていただくサクラビール。 濃くて喉越しよくて最高!!!!!! 今日も一日おつかれした!!!! サクラビール サッポロビール ラガー いいね 1 1年以上
@九紫火星 ABV:6% IBU:30 オタマブルーイングの新作ヘイジー 定番商品になる予定 しっかりと濁っているが、重くはない。甘さはなくドライでキレよし。ドリンカブルに行けます HARUMACHI Hazy IPA (ハルマチ ヘイジーアイピーエー) OTAMA BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 1年以上
@九紫火星 ABV:6.0% IBU:51 スタイル:West Coast IPA 限定ビール 飲み口から後の苦味まで瑞々しいピンクグレープフルーツを思わせるジューシーな柑橘系。 重さも程よくドリンカブルにもいける。 美味しく頂きました。 UNFATHOMABLE Gangi Brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 1 1年以上
@九紫火星 ABV:5% IBU:25 スタイル:Single Hop Pale Ale w/Talus 3バッチ目のMEET ME 調整によりシャープな飲み口になっているそう。 軽めでスッキリ、ドリンカブルにもいけるのは変わらず。 MEET ME Gangi Brewing ペールエール いいね 8 1年以上
@kochia DRY CRYSTAL アルコール度数3.5%で飲みやすい ビアリーなどの微アルコール製品よりビールの味がして好き アサヒスーパードライ ドライクリスタル アサヒビール ピルスナー いいね 2 1年以上
@Hoppy Red 国内初の自然発酵製法! 缶内で熟成させることで、麦芽とホップの深い味わいを楽しめるビールです。 フルーティーで飲みやすいのでビールが苦手な人にも◎お中元やお歳暮のギフトにオススメ! 新潟麦酒缶 新潟麦酒 不明 いいね 4 1年以上
@nobuchan 〇BREWMIN’(富山) 2018年に富山県氷見市に誕生したBREWMIN’(ブルーミン)。 BREWMIN’=brewing(醸造)+bloom(花が咲く) とやま銀シャリラガー Lager ABV:5.0% IBU:15 #クラフトビール #BREWMIN いいね 2 1年以上
@kenichiro アメリカに来て飲んでみたかったIPAで、スーパーで見つけて購入: 6本入りで11ドル。一本280円ぐらい。苦さが適度で飲みやすい。 Lagunitas IPA Lagunitas Brewing IPA いいね 4 1年以上
@salud ‼︎ - 開拓使麦酒醸造所 - ✨北極星の伝統の赤星 大瓶 … 4月が始まりましたが… この大瓶を注ぎ回る光景は、ノスタルジーか… サッポロラガービール サッポロビール ピルスナー いいね 11 1年以上
@九紫火星 ABV:6.5% IBU:21 スタイル:ベルジャンファームハウスエール ジャケ買い Far Yeast Brewing×Behemoth Brewing 桃のピューレを使用。甘さはないが、ベルジャンスタイルとフレッシュな桃の風味を味わえる 一期一会〜るで購入 Hanami Vibes Far Yeast Brewing 源流醸造所 セゾン いいね 9 1年以上
@Hoppy Red 一口含むとバナナのようなフルーティーで華やかな香りが鼻からすっきりと抜けていきます 苦味をおさえた優しい味わいとシルクのようなまろやかな口当たりで「ビール」が苦手な方からビール愛好家の方まで、幅広い層に楽しんでいただけるビールです シュマッツ ヴァイツェン シュマッツ ヴァイツェン いいね 3 1年以上
@MYK 香りが良く、口当たりも滑らか。 飲みやすくて、どんな料理にも合いそう。 絶妙なバランスで美味しいビール🍺 ペールエール (Pale Ale) 常陸野ネストビール ペールエール いいね 8 1年以上
@ipakun 味わい深いIPA 柑橘系の香りではないけどもたっとした口当たりと香りがある(マツヤニ、ココナッツ少々) ゴクゴク飲むって感じではないけど度数も高くまったり飲めて美味い HEIST GOLD CRAFTBANK インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 1 1年以上
@koko 伊勢角屋麦酒 八重洲店 Monologue IPA ALC: 7.0% IBU: 60 アロマはグレープフルーツ、松ヤニ、ココナッツ ホップ由来のシトラスでパイニーな味わい IPAらしい苦味の強さ いいね 2 1年以上
@koko 伊勢角屋麦酒 八重洲店 純麦吟醸 IPA Sake Yeast IPA alc: 6.0% IBU:35 吟醸酒と Hazy IPAのハイブリッドの ニュータイプビール 濁った外観、口に含むと甘味と程よいビタネスが感じられます いいね 3 1年以上
@koko 【インドの青鬼】 AOONI インディア ペールエール alc: 7.0% ヤッホーブルーイング IPAがやっぱり好き この苦味とコクが美味しい インドの青鬼 ヤッホーブルーイング IPA いいね 4 1年以上
@サンクトガーレン推し ニュージーランドホップを使ったWest Coast IPA。 Taihekeのリーフホップと Nelson Sauvin をホットサイドで使い、Nectaron をコールドサイドで使いました。Taiheke 由来のグレープフルーツやライムのような香や苦味と、Nelson Sauvin 由来の白ブドウのような香り、Nectaron 由来のストーンフルーツのような甘い香が、心地よく続きます。(公式サイトより引用) 苦味がしっかり、柑橘の感じもよかった! Aotearoa アオテアロア Let's Beer Works ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 4 1年以上