@taka_16.1970 ベルギーのホワイトビールに学んだオレンジピールとコリアンダーシードが奏でるフルーティーな味わい…とパッケージに書いてあるけど 改めて飲んでみると ほんとよく出来てると思います 安いし、美味しい! サッポロ ホワイトベルグ サッポロビール 不明 いいね 6 1年以上
@70e-tune PAかと思ってたらIPLだった。 IPAよりも飲み疲れしないようにラガーにしたのかな。496の名前といい、拘りを感じます。 豊潤だけど、クドくない。 スプリングバレー 豊潤 496 SPRING VALLEY BREWERY インディアンペールラガー いいね 4 1年以上
@がっしー Bird of Paradise (west coast brewing) hazy double IPA 深みのあるトロピカルな香りとhazyらしいまったりした甘さが効いてる 後に残る苦さも強めで良い感じ ☆4.5 いいね 3 1年以上
@momoya 歴史ある酒蔵がつくるゴールデンエール。色は暗め、苦味があります。香りやフルーティーさは薄めで、苦味の強い普通のビールかな? レノイ ゴールデンエール 麗人酒造 ゴールデンエール いいね 4 1年以上
@研 BACK TO THE ONIYOME 2 DDHセゾン 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU 50) ボディ⭐︎ Alc. 7% ホップ: モザイク、ルミノサ 登別地ビール鬼伝説 柑橘の甘めのアロマ。セゾンらしいというよりは飲みごたえがしっかりあります。 ビアメゾンで飲みました。 BACK TO THE ONIYOME 2 のぼりべつ地ビール セゾン いいね 9 1年以上
@ちび ◎FAR EAST 東京 IPA800円 ◎パクチーとチキンのサラダ500円 前も缶で飲んで美味しかったやつ。IPAらしい華やかでフルーティーな香り。好み @STAND T 単価はやや高めだけど綺麗なお店でサクッと飲める 2024.2.14 FAR YEAST 東京IPA Far Yeast Brewing IPA いいね 3 1年以上
@agucci* stone ipa 硬派なipaという感じ。 ホップの香りがとても豊かで、飲み込んでから長く続く。 味、香りともに甘さはほとんどない。 STONE IPA STONE BREWING IPA いいね 4 1年以上
@masukun 忍耐、という名のビール。美味しいビールを作るには、忍耐が必要だからだとのこと。名前とは対照的に、華やかで爽やかな香りのビールです。ワロン地域に典型的なセゾンビールです。心地よいホップの苦味が感じられます。セゾンはワロン地方のエノー州発祥のビールスタイルで、農家は、夏に畑で働く季節労働者のために寒い冬の時期にセゾンビールを醸造したのだとか。 PATIENCE FOR EYLENBOSCH EYLENBOSCH セゾン いいね 4 1年以上
@Haku 日本ビール株式会社の龍馬ブルームIPA。 IPAの割に苦味はあまり感じない。草っぽい爽やかなホップの香りと高くないアルコールで気軽に飲めるビール。 龍馬Bloom IPA 日本ビール醸造 IPA いいね 13 1年以上
@salud ‼︎ @"バイツェン"と書いてある、イルカ🐬瓶. 私は、この懐かしいラベルが好き! 一口めが、日本酒っぽく。二口目は、ビール. 段々… ウイスキー風味にも感じられて面白い。 小麦麦芽から作られる、まろやかさが良い! @信金中央金庫〈SHARMA'S〉のカレー. カタログから悩んだ末に選んだカレーは、 ほうれん草ペーストがインド産🇮🇳 日本人の味覚に寄せてないカレーは辛い… 九十九里オーシャンビール ヴァイツェン 寒菊銘醸 ヴァイツェン いいね 10 1年以上
@sena オトモニより 英国産麦芽のやさしい甘みと厳選されたエチオピア産の深煎コーヒー豆由来の焙煎香・コクと奥深さが感じられる、珠玉のクラフトビールです。 世界レベルの技術で盛岡を代表するコーヒーブランド「NAgasawa COFFEE」監修。 世界的にも老舗のドイツProbat社が60年代に製造したヴィンテージロースター(焙煎機)を駆使し焙煎されたエチオピア産の深煎りコーヒー豆を使用。 真冬のCHOCOLATE STOUT ウインターセイボリーの香り ベアレン醸造所(BAEREN) スタウト いいね 2 1年以上
@九紫火星 ABV:6.0% IBU:63 スタイル:ホワイトIPA 2023年版の冬の気まぐれ。 優しくフルーティな口当たりからガツンと来る苦味が相反して美味しい。 京都醸造北陸応援セットで購入 冬の気まぐれ 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - IPA いいね 6 1年以上
@九紫火星 ABV:6.0% IBU:35 スタイル:ベルジャンスタウト 京都醸造の定番。 黒ビールだけど意外とフルーティで重くない。 飲み飽きない。 京都醸造北陸応援セットで購入 黒潮の如く 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - スタウト いいね 7 1年以上
@taka_16.1970 農作業の合間に喉を潤すため飲まれていたセゾン… 仕事の合間に飲んじゃダメですかねぇ〜? 農作業してないけど。 スッキリしてるけど無濾過なためか飲みごたえのある美味しいビールです ROKKO BEER saison 六甲ビール醸造所 セゾン いいね 6 1年以上
@salud ‼︎ @白浜町 ふるさと納税 2023. "みかん"は、和歌山県らしいので応援したい! 早和果樹園さんのみかんを🍊使って、 ドイツ製造の麦芽と🇩🇪合わせたビール. もう少し、甘さととろみが感じられると良い。 @芳香中華 "上海焼きそば" みかんエールが、思いの外甘めと予想して… しょっぱさと四角の麺で選びました。 …が、ビールの香りとコクが強くなかった. みかんエール 南紀白浜ナギサビール フルーツ・ビール いいね 9 1年以上