@nobuchan ●IB BREWING Vietnam Pink Sour(サワーエール) ABV:5%、IBU:12 キーホップ:Citra、Mosaic ベトナム産のドラゴンフルーツとパッションフルーツを使った夏にぴったりなサワーエール。自分にはちょっと酸っぱすぎる。 ※サワーエール:酸味の効いたすっぱい味わいが特徴のビアスタイル ※モザイク:フルーツの香りを感じる比較的新しい品種のホップ(アメリカ) いいね 1 約2年
@七御三(ナナオミ) 舞浜地ビールさんのウエストコーストピルスナーを注文。 オレゴンのブルワリーVon Ebertとのコラボビールです。 モザイクホップの爽やかな香りと苦味とピルスナーのすっきりした飲み口が心地よく、IPAとピルスナーのいいとこ取りな感じのビールでいいかも。 薫子 舞浜地ビール工房 HARVEST MOON ピルスナー いいね 10 約2年
@takamin36 雪ほたかというお米を原料としたピルスナー ほんのり米感 ビールとしての完成度高い 飲みやすくて昼間飲むのにちょうどよし YUKIHOTAKA PILSNER(雪ほたかピルスナー) 田園プラザ川場ビール工房 ピルスナー いいね 8 約2年
@研 Gratitude Stout スタウト 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 41) ボディ⭐︎ Alc. 4.7% ホップ: サザンアロマ fete.三島醸造所 焙煎コーヒーのような心地よい香り。スタウトにしてはすっきり。 静岡クラフトビアジャンボリーで飲みました。 Gratitude Stout fete 三島醸造所 スタウト いいね 12 約2年
@七御三(ナナオミ) ニコニコ超会議2023限定醸造のビールです。毎年醸造はベアードブルーイングさんが行っています。 ZUNビール(右)は華やかな香りと程よい苦味で飲みやすく祭りの場にピッタリなビールでした。さすが無類のビール好きの監修……! ひろゆきビール(左)はブラウンエールに苺を入れたビールで後からほんのりと苺の味がするビールです。ベリー系のブラウンエールは今まで飲んだ中で初めてかもしれない…… いいね 7 約2年
@Kocha 一口飲んだ瞬間オレンジ!ジュースのようなフレッシュ感、後からしっかりビール感もあり。おいしかったです。冷え冷えにしてグイグイ飲みたい。 BLUE MOON BLUE MOON BREWING COMPANY ホワイトエール いいね 5 約2年
@megu1103 苦味控えめの軽い口当たりでスイスイ飲めます。 トロピカル感もきちんとあって とってもバランスの良いIPAでした♪ Beavertown Lupuloid Beavertown Brewery IPA いいね 17 約2年
@上総介 ベリーアロマのホップといちごの風味のモルトを使ったBerry Black IPA グビグビいける HOP FRONTIER Berry Black IPA Far Yeast Brewing IPA いいね 15 約2年
@七御三(ナナオミ) 八女ブルワリーさんのゆったりブラックです。 ここのブルワリーさんは温泉施設の中にあるので湯上りに飲むのが丁度いいビールなのかもしれません。スッキリした味わいで苦味も控えめ。 余談ですがこのビールを動画で取り上げていた某酒クズVtuberのビール批評本が今日届いたので読みながらゆっくり飲んでます。 ただしっかり冷やしていても泡立ちが控えめなのは何故だろう……? ゆったりブラック 八女ブルワリー スタウト いいね 5 約2年
@七御三(ナナオミ) 以前飲んだとあるビールもですがスタンド名を彷彿とさせるビールはつい買ってしまう癖があり湘南ビールのスティッキーフィンガーズヘイジーIPAを購入。 濁り感もいい感じで草や松系の匂いが強めな印象のヘイジーです。ヘイジーにしてはじんわりと苦味がやってくるので油断ならない感じがいい…… Sticky Fingaz Hazy IPA 熊澤酒造 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 約2年
@橘理央 琥珀の夢で酔いましょうより よくわからないなりにセゾンは苦味そこまで無いと思っていたけども、これ結構苦味ある。 でも美味しい。ビールだけでも飲める。 しかし裏面の説明が世界構築してて面白いわ いいね 4 約2年
@七御三(ナナオミ) TDM1874ブルワリーさんの6周年フルーツビールです。パッションとチェリーが強いかな?って感じです。パイナップルは後からじわじわと。 酸味も効いてるのでジュースのように飲めるビールでした。 6th Anniversary TDM 1874 BREWERY フルーツ・ビール いいね 7 約2年
@salud ‼︎ This is Kyoto's first craft beer. こう表記されているので、外国のお客様が買いやすそう!+ 山田錦 . 黄桜さんらしい‼︎ もっと、お米感があった方が良いかも… @京都市 ふるさと納税 2022. 同じ茶色だったので〈島の恵みのかりんとう〉と 沖永良部島のじゃがいも、天然塩、純黒糖を使用して作られたかりんとうは、素朴なお味. @和泊町 ふるさと納税 2023. 京都麦酒 ブロンドエール 黄桜 不明 いいね 14 約2年