@MYK 初夏を感じさせるブルーデザインの缶。飲みやすく、爽やかな味わいがたまらない。フルーティーな香りも感じさせる、爽快な一杯。 YEBISU サマーエール サッポロビール ホワイトエール いいね 12 約2年
@やまけん コップを変えました。 何なんだろう、この不完全燃焼感。香りとか特徴をあまり感じない…飲みやすいけど特筆すべきところがなかったです。 grisette blanche bio コルドンヴェール ヴァイツェン いいね 5 約2年
@九紫火星 アルコール分:8.5% スタイル: CRYO 301 WC DIPA ホップ:YCH301 Citra、YCH301 Simcoe、Citra、Idaho7、Simcoe アメリカ・ワシントン州のホップ農家『Yakima Chief Hops』とWCBが再び手を組み、新製法でリリースされたホップ“YCH 301”を使ったビールが完成!“YCH 301”とは、フレッシュホップを瞬間冷凍させ、極低温の窒素によりルプリンを凝縮した後にペレット化させたものであり、今回のレシピではCitraとSimcoeを採用。 (公式サイトより) 微かなオレンジ風味。程よいジューシー感と苦味とコクの余韻が素晴らしく、ビールが止まりません。美味しく頂きました。 Joyride 301 WEST COAST BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 16 約2年
@やまけん コップを変えました。 そのせいか特徴がいまいちはっきりせず…飲みやすいけど香りもそんなに強くないし不完全燃焼気味に飲み切りました。 grisette blonde bio SONGBIRD BEER ペールエール いいね 5 約2年
@やまけん コンビニにも売ってるクラフトビール。香りが結構よくて美味しかったです。苦味とかは普通かな〜。 ラガーとかピルスナーとかかと思って飲みましたが多分エール系の香りいいビールですね!味は軽めでごくごくいけました。 Innovative Brewer SORACHI 1984 (ソラチエース) サッポロビール ゴールデンエール いいね 2 約2年
@やまけん サントリーのクラフトビールとのことでこの前別のビールで外したので期待してなかったですが、思ったより香りもよくペールエールの特徴が出ていて美味しかったです! TOKYO CRAFT(東京クラフト) ペールエール サントリー ペールエール いいね 2 約2年
@やまけん 青島ビール! 初めて缶バージョン飲んだかも。これもあっさり癖なくですが特徴もなく、日本の大手ビールをさらに薄くあっさりさせたような味ですね。 青島ビール 青島啤酒股份有限公司 ラガー いいね 2 約2年
@上総介 #17 Blueberry Bridge GWのofftrailざんまい 樽熟成されたサワーレッドエールに、新鮮なブルーベリーを組み合わせたビール 弾けるブルーベリーがフルーティー Off Trail #17 Blueberry Bridge Far Yeast Brewing レッドエール いいね 15 約2年
@maple La Chouffe BRUIN とても美味しい。穏やかな甘みを感じた後にスッとドライな味わいがやってくる。苦味はほぼないので、とても飲みやすいし、美味しいのでグビグビいってしまう。って油断するとと、度数は高めなのですぐ酔う、、 この醸造所のビール、2種類しか飲んだ事ないけど美味しいので全部飲んでみたい。 La Chouffe BRUIN アシュフ醸造所 ブラウンエール いいね 6 約2年
@九紫火星 アルコール分:8.0% IBU:60 スタイル: Oregon Hazy DIPA ポートランドのLevel BeerさんとのHood to Fuji 2023用コラボビール。 ねこにひきをベースにオレゴン産の原料を使用したビール。 ねこにひきも素晴らしいビールだと思いますが、ジューシー感やトロピカル感がさらに増した印象。高めのアルコール分も関係なくドリンカブルて美味しく頂きました。 伊勢角屋麦酒楽天市場店で購入 Computer Cat 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 14 約2年
@tws@ngo 30/4/2023 JEVER PILSENER JEVER 🇩🇪 ど直球のジャーマンピルスナー 日本のビール好きでこれ嫌いな人いないだろうなと言う感じのビールです。 アツくて喉が渇いた日にグイグイ行きたくなる一杯でした。 Jever Pilsner JEVER ピルスナー いいね 7 約2年
@maple Lupulus BLANCHE かなり美味しい。色味も味わいもホワイトとブロンドの中間。香りについての、いの一番の印象はフルーティさ。口に含んでも、桃のような酸味と甘みを兼ね備えたフルーティさを味わえる。後から小麦が追っかけてくる。 ルプルス醸造所のビール、何飲んでも美味しいので今のところ一番好きです。 Lupulus BLANCHE Lupulus ホワイトエール いいね 3 約2年
@Hoppy Red メーカー曰く 1890年のマオウ社のマスターブリュワーによるオリジナルレシピを再現。3種のモルトと伝統的製造法で作られています。 コーヒーやチョコレートのような香ばしい香りと、ほんのりスモーキーなタッチが特徴。 ドゥンケルの適度な苦さと、シルクのようなテクスチャーのフルボディが魅力のスペイン黒ビールです。 マエストラ デュンケル イホス・デ・カシミロ・マオウ ドゥンケル(デュンケル) いいね 2 約2年
@mikitkhs フルーティーさもありつつさっぱりキレ味がある感じで美味しかった! 軽井沢高原ビール 2023年限定 Fruity White Ale ヤッホーブルーイング ホワイトエール いいね 4 約2年
@salud ‼︎ @ LAWSON お試し引換券 130pt. 武蔵野工場 謹製. 7%あるから…じわじわクル シトラホップ入れてます❗️感が強い。 このシリーズは、一部の主張が強めに感じます. チロルチョコレート、デザインカッコいいの♪ IPA に合うかなあと思って、初めて買いました. 四角いチロルさんと、また違った楽しみが! TOKYO CRAFT 東京クラフト IPA サントリー IPA いいね 10 約2年
@akQ ≫ Curious Traveler [DD4D BREWING🇯🇵Matsuyama-shi,Ehime ] Style: Sour Saison ABV: 5.0% IBU:15 Hops: Belma, Cascade 乳酸の酸味とシークワーサーの酸っぱさが爽やかな、シークワーサーサワーセゾン スパイシーな香りとドライな口当たり すごく酸っぱいのかな?と身構えたけど 爽やかな酸味で飲みやすかったです DD4Dさんの乳酸を使ったビール美味しいですね! Curious Traveler DD4D Brewing 不明 いいね 19 約2年
@tmy 埼玉、コエドブルワリーのインディアペールラガーのキャラです インディアペールラガーっぽく、ホッピーなラガーで、苦味が強いです。色の割にモルト感控えめでした 伽羅 (Kyara) COEDO BREWERY 不明 いいね 3 約2年
@tmy 埼玉、コエドブルワリーのピルスナー、ルリです 透き通ったライトゴールドでジャーマンピルスナーっぽいですが見た目よりボディがしっかりとして飲みごたえがありました 瑠璃 (Ruri) COEDO BREWERY ピルスナー いいね 3 約2年
@tmy 埼玉のコエドブルワリーのセッションIPA、マリハナです IPAらしい苦味とホップアロマはありますが芳醇さに乏しく苦味のみが前面にでています 毬花 (Marihana) COEDO BREWERY セッションIPA いいね 3 約2年
@shooter ヘイジーは飲みやすいのですぐなくなっちゃう。 わりかしシンプルヘイジーだったが、少しビターな感じ。 Head Full of Dynomite FREMONT BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 4 約2年
@研 賎機IPA IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 6.5% ホップ: Aoi Brewing イングリッシュIPAかな?柑橘ホップとモルトのバランスの良いIPAでした。 静岡クラフトビアジャンボリーで飲みました。 賎機IPA AOI BREWING IPA いいね 9 約2年
@akQ ≫The Collective Choco Raspberry ザ・コレクティブ・チョコ・ラズベリー [West Coast Brewing🇯🇵Shizuoka] Style: Sour DIPA w/Raspberry, Cacao, Coconut & Milk Sugar. Dry Hopped with Galaxy, Sabro & Sabro CRYO ABV: 8.0% ココナッツの香りとベリーの香りが程よく交差 グァバっぽい爽やかさと少し渋み sour好きなので美味しかった 8%とは思えない飲みやすさで危険なやつです 行ってきました!WCB DARK LAB ! オープン初日2時間待ちましたよー笑 名前書いて外出出来たので(席あいたら電話くれました)待ち時間はさほど気になりませんでしたが、すごい人気ですね。 いいね 18 約2年