@instayameyo 最初の香りはアサヒスーパードライ。 後からフルーティーな香りが口内を充す。 Budweiser Anheuser-Busch InBev N.V. アメリカンライトラガー いいね 2 1年以上
@rw8l-beerlover-8a スモーキーなビールとの紹介で購入した一品。 香りは燻製そのものでしたが、飲んだ後の鼻抜けは少しまろやかで非常に飲みやすい。 スモーキーが苦手な方でも挑戦できそうです! メルチェンということでカラメル香のする甘めの飲み味で口当たり少しとろみ。 8%と思えないほどスルスルと飲めました。 500mlの量ですが、この量、値段はリーズナブルだなと思いました。 スモーキービール入門に最適です! シュレンケルラ・ドッペルボック Heller メルツェン いいね 0 1年以上
@ちび 2024/5/9(木) ●富士山クラフト ゴールデンエール 醸造所:Far Yeast Brewing (山梨県北都留郡) スタイル:ゴールデンエール ABV:5% 容量:330ml 737円@富士山五号目 原材料:大麦麦芽(外国製造)・ホップ・糖類 【感想】柑橘系ホップの香りが強くて爽快!やや濁りがあってまろやかな麦芽の味わい。かなり好み! 【商品説明】豊かなホップの香りと軽やかな味わいのゴールデンエール。富士山クラフトビールは、山梨県小菅村の豊かな自然から湧き出す源流水で仕込みました。瓶内二次発酵製法で、地ビールの旨みをそのままボトリングしています。 富士山クラフト ゴールデンエール Far Yeast Brewing ゴールデンエール いいね 0 1年以上
@研 Pale Ale ペールエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 26) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: Ottotto BREWERY ほんのり柑橘、軽めのボディとキレで暑い日にピッタリゴクゴク系のペールエール。 Ottotto BREWERY渋谷道玄坂店で飲みました。 Pale Ale Ottotto BREWERY ペールエール いいね 7 1年以上
@MYK ドイツ国際大会でカテゴリー別世界一の味わい。キリリと苦みが効いた、のど越しよく香りの余韻も楽しめる一杯。 THE DAY TG PILSNER ベアレン醸造所(BAEREN) ピルスナー いいね 9 1年以上
@kenichiro これは結構美味しかった。バランスが良いIPA Egretでお勧めは?と聞いたらこれを指定されました Himeji IPA Egret brewery アメリカンIPA いいね 5 1年以上
@salud ‼︎ 岩手県産のホヤが、1個100円SALEでした‼︎ これは、ぜひお酒のつまみに と… 同じ岩手に合わせて、ベアレン"ʕ•ᴥ•ʔさんで. 岩手県産の林檎を搾り、麦汁と共に発酵‼︎ 優しいタイプのフルーツビールな感じです🍎 アップルラガー ベアレン醸造所(BAEREN) フルーツ・ビール いいね 14 1年以上
@ちび 2024/5/8(水) ●サッポロ ココロクラフトホワイトエール 2024.4.16〜セブン&アイグループ限定発売 【スタイル】ホワイトエール 【原材料】麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ 【感想】ホワイトエールというよりゴールデンエール、むしろすっきり感がピルスナーに近い印象。サッポロビールに爽やかな香りを足した感じ。小麦感はそんなに強くなくて、あっさり。 【商品説明】国産ホップのやさしい美味しさとクラフトスタイルの個性が織りなす、ココロに寄り添うクラフトビールです。小麦麦芽を一部使用し、まろやかな口当たりですっきり楽しめるホワイトエールに仕上げました。柑橘を思わせる爽やかで心地よい香り。 ココロクラフト ホワイトエール サッポロビール ホワイトエール いいね 2 1年以上
@chara-memo BREWDOG ・PLANET PALE ALE ALC.4.3% ペールエール。 BREWDOGらしくバランス良く出来ていて美味しい。優等生。 面白みには欠ける PLANET PALE ALE BrewDog ペールエール いいね 2 1年以上
@chara-memo BREWDOG ・WINGMAN ALC.4.3% session IPAらしい香り 苦味、香り、味全てバランス良く出来てる 王道的な美味しさだが突出した特徴はない WINGMAN BrewDog セッションIPA いいね 0 1年以上
@rw8l-beerlover-8a ヘイジーを思わせる白濁色のビール。 香料からもトロピカルな香りが大量に溢れ出します! 飲み口はとろみがあり、しかし後味の残らない飲みやすさ。 クラフト初心者では言葉に表せない、ココナッツ、パッションフルーツなど、たくさんのフレーバーが 幸せな気分にさせます。 温度変化による香料変化はあまり感じませんでした。せっかくなのでキンキンに冷やすよりかは香りが引き立つ温度で飲むのがいいかと思います。 ハイアルコール(10%)なのでチビチビ味を楽しみましょう。 ねこさんびき 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 1年以上
@rw8l-beerlover-8a アルコール度数16.0のハイアルコールビール。 香りから重厚感のあるラムレーズン香が 只者ではない存在感を醸し出す。 飲み口はフルボディ、とろみのある舌触りで 苦味もかなりのものだが意外に後味はすっきりとして飲みやすい。 ウィスキーのような味わいながら、ホップの華やかな鼻抜けがビールであることを主張してくれる。 温度変化により香料が強くなった気がする(少しぬるめで飲むのがいいかも) ご褒美ビールとして、ナッツやチーズなど軽いツマミでいただくのがいいと思う。 志賀高原ビール一押しの一品。 THE FAR EAST | 志賀高原ビール 志賀高原ビール バーレーワイン いいね 2 1年以上
@九紫火星 ABV:5.0% IBU:40 スタイル:アンバーエール コーヒーの風味が結構本格的な印象 調べてみたら自家焙煎コーヒー店も経営されているヘッドブルワーさんが作ったビールらしいです。 coffee PUNCH 北アルプスブルワリー 不明 いいね 6 1年以上