@J-4 【記録用】 ラオスのお土産🇱🇦 ビアラオは本当に大好き。 特にこのblack! 黒ビールにハマったきっかけがこれ。 Beerlao Dark Lager Lao Brewery Co,Ltd ダークラガー いいね 2 1年以上
@J-4 【記録用】 フィリピンのお土産🇵🇭 右から、 San Miguel のノーマル、スーパードライ、プレミアム(これはノーマルより10〜20円高いらしい)、リンゴフレーバービール、そして、Red Horse Beer。 りんごが3%で、Red Horse Beerが6.9%。あとは5%。 いいね 2 1年以上
@J-4 【記録用】 以前飲んだもの。 魚料理に合うと書いてあったけど、そうかも。 ドライカレーと合わせたけど。 GOLDEN ALE ISLAND BREWERY ゴールデンエール いいね 2 1年以上
@ごまちゃん レーベンブロイ アルコール:5.0% 容量:330ml 原産:韓国(ドイツ) ビアスタイル:ヘレス Löwenbräu (Lowenbrau) レーベンブロイ社 ヘレス いいね 2 1年以上
@屋根裏酵母 【UKIYO-E PROJECT×COEDO】『時鐘江戸俤(ときのかね えどのおもかげ)』 浮世絵職人の文化的で高度な技術を後世に伝承すべく、創造性豊かな、その生きた表現技法をお伝えしている「UKIYO-E PROJECT」とのコラボレーション企画 4種類のホップと柚子からなる重層的な香りと味わいが口の中で弾け、米麹を使用することによってドライで軽やかな飲み口、香り高くキレのある味わい 日本の発酵文化の礎で国菌でもある麹と日本伝統の柑橘である柚子を使い醸された、"Japanese Style IPA" 時鐘江戸俤 ときのかねえどのおもかげ COEDO BREWERY IPA いいね 8 1年以上
@屋根裏酵母 1992年に発されした“野生をゆさぶる、タフでワイルドな飲みごたえ”がコンセプトのビール『アサヒ ワイルドビート』 「アサヒ復活ビール総選挙」で、過去に発売したビール20商品の中から投票によって選ばれた上位商品の一部を復刻するキャンペーンで2023年に復活 当時のレシピを参考にしながら、厳選したドイツ産ホップ「ヘルスブルッカー」「ペルレ」と数種の麦芽を使用し、アルコール分5.5%の力強く深い飲みごたえが特徴 パッケージは、ベースカラーを「ミリタリーグリーン」とし、古代から強さの象徴とされていた「ハクトウワシ」と「WILD BEAT」のロゴを缶の中央に描くことで、個性的で力強いイメージを表現している ワイルドビート サッポロビール 不明 いいね 8 1年以上
@屋根裏酵母 ザ・プレミアム・モルツの「香り」に着目した限定品「ホップセレクト」シリーズの第2弾 白ワインのような香りが特長の“ハラタウブランホップ”を使用することで、気品のある華やかな香りと豊かなコクを楽しめるプレモル ザ・プレミアム・モルツ ホップセレクト 華やぐハラタウブランホップ サントリー ピルスナー いいね 4 1年以上
@屋根裏酵母 通常は飲食店でしか飲むことができないが、2006年に初めて缶となり登場。 2023年で18回目の限定発売となる、深いコクとまろやかな味わいの本格的なアンバースタイルのヱビス。 琥珀エビス プレミアムアンバー サッポロビール ピルスナー いいね 6 1年以上
@屋根裏酵母 2009年の発売以来、2023年で発売15年目を迎えた東北エリア限定の「サッポロ生ビール黒ラベル 東北ホップ100%」 サッポロ生ビール黒ラベル 東北ホップ100% サッポロビール ピルスナー いいね 4 1年以上
@nananonta もっとみかん!って感じなのかと思ったらビール感の方が強かった さっぱり、晴れた夏の日とかに飲みたい感じ はるみみかんエール AOI BREWING フルーツエール いいね 4 1年以上