@Lovebeer アルザスの地ビール、、かと思いきや、1664の一般ラベルだったとは! (やっぱり記録を残しながら振り返るのは大事…) 柑橘系の風味を感じてフランスっぽいなーなんて思ってたけど、小麦が使われているみたい Kronenbourg Brasseries Kronenbourg ヴァイツェン いいね 1 1年以上
@Lovebeer 和歌山のクラフトビール 好みのゴールデンエール!…という事でハードルが上がってしまったかも 悪くはないけど、まぁ普通かな GOLD VOYAGER BREWING ゴールデンエール いいね 2 1年以上
@Lovebeer ダゴンビールは前からあったけど、ヤンゴンなんて銘柄あったかしら…? オーストラリアで賞取ったとか、甚だ疑問 YANGON Amber Beer DAGON Beverages Company Limited アンバーエール いいね 1 1年以上
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール 10月-2月の季節限定、とのこと メテオのクリスマスビールと違い、スパイスの風味は無く、ハイデルベルガーに共通する麦の風味が前面に これはグラスに注いで飲むべきだったかな Heidelberger Winter Bier Heidelberger Brauerei ドゥンケル(デュンケル) いいね 1 1年以上
@HITACHI 見た目のインパクトは凄い。真っ青。 味は微妙。パイニーさやフルーティさはあまりなく、甘味が残る。 ブルーヘイジーIPA 網走ビール ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 7 1年以上
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール これが代表格になるのかな? 先の2本に比べキレがあり、バランスいい感じ Heidelberger 1603 Premium Pilsener Heidelberger Brauerei ピルスナー いいね 1 1年以上
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール ランドビールという事で、正に地ビール! (多分、目つぶって飲んだら違い分からないかもしれないけど…) Heidelberger Landbier Heidelberger Brauerei ヘレス いいね 0 1年以上
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール 麦の味わいが濃く、ドイツらしいビールだなと感じた印象 (備忘録) ヘレス=ドイツのミュンヘン発祥のラガービールスタイルの1つ ピルスナーと比較するとどちらもキレがありライトでクリスプな飲み口ですが、へレスはミュンヘンの伝統に従って、 麦芽のうまみが濃く、甘味もあり、ホップの苦味が弱いのが特徴 Heidelberger Helles Heidelberger Brauerei ヘレス いいね 0 1年以上
@sena そんなに美味しくはない サイトより 鰹や昆布の出汁を感じるアロマ、どんな出汁の味わいが来るのかワクワクしながら口に液体を含むと、ベーコン系のスモーク香が香り、滑らかなボディで喉を通り抜けていく 出汁ビール-勝男 Winningman- CENTER POINT ケルシュ いいね 1 1年以上
@Lovebeer 2014年から醸造している、新進気鋭のフランスのマイクロブリュワー。 オーガニックな素材にこだわっているとのこと。 特別うまいとまでの衝撃はなかったけど、他の味も試してみたい。 La Branche Brasseurs Savoyards ベルジャンホワイト いいね 0 1年以上
@sena サイトより ローストしたモルトのコクのある味わいとコーヒーの様な香りで柑橘系の苦みが特徴。赤褐色の色合いながら飲み口は軽やかで飽きることなく飲めます。 「ジャパン・グレートビア・アワーズ2023」で銀賞受賞。 KIX AMBER ALE 泉佐野ブルーイング アンバーエール いいね 0 1年以上
@sena オトモニより フルーティーなホップの香りとモルトの深いコクが特徴の落ち着いたオールドスタイルのペールエール。 甘みと苦みのバランスが良く、飲み飽きしない味わいです。 ザ・マタギ ヘリオス酒造 ペールエール いいね 1 1年以上
@Lovebeer 可もなく不可もなく、かな 他のビールより10%増量で売ってるので、質より量で勝負、なのかも Smädný Mních Plzeňský Prazdroj Slovensko ラガー いいね 0 1年以上
@Lovebeer シーズン限定の欄にあり、2杯目にオーダー 見た目に反してスパイスの風味がふんだんにあり、かつ柑橘系の爽やかなエッセンスも効いていて、面白いビールでした 正にグリューワインのビール版 Meteor Noël Meteor brewery ハーブ・スパイスビール いいね 0 1年以上
@Lovebeer ストラスブールで何気に入ったクラフトピアバー 何やら結構歴史あるブリュワーだったみたいで驚き ビールは普通に美味しかった Meteor Branche Meteor brewery ヴァイツェン いいね 1 1年以上
@Lovebeer スロバキアで人気がある銘柄として紹介された一本。 電車の中でぬるくなったものを飲んだので、ちょっと真価が分からなかったかも… また飲んでみたい。 Zlatý Bažant 12 Heineken Slovensko ラガー いいね 0 1年以上
@Lovebeer 現地ではこれが人気あるよ、と言われた1本。 バリング度も色々な種類があり、真ん中の11をチョイス。 麦の味が感じられるビール。 Kozel 11 Velkopopovický Kozel brewery ピルスナー いいね 0 1年以上
@rm しっかりと甘めに香り、心地よい苦味が後に残る Wolf of the Willows IPA Wolf of the Willows Brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 1 1年以上
@Lovebeer ルクセンブルクを代表するビール、らしい。 街中で見かける看板はこれのみ。 実際、Battinよりこちらの方がコクがあり美味しかった。 Bofferding Brasserie Nationale ピルスナー いいね 0 1年以上
@Lovebeer 記念すべき100本目の銘柄はシンハー! (当初クラフトビール以外の一般銘柄は記録から外してたけど、欧州の一般銘柄を含めたので方針転換…) 印象値だけなら文句無しの☆5 氷を入れて飲む文化、タイでの色々な思い出、色々ひっくるめて忘れられない銘柄。 チャンよりやっぱりシンハー派だなぁ。。 現地の湿った暑い風を感じながら飲むのが一番。 シンハービール(SINGHA) ブンロート・ブリュワリー ピルスナー いいね 1 1年以上
@Lovebeer ガンブリヌス王の話を聞いてから楽しみにしていたのだけど、意外やそこまででもなかった。。 ハードル上げすぎた?寒い中で飲んだから? Battin GAMBRINUS La Brasserie Battin ピルスナー いいね 0 1年以上
@Lovebeer これはあまり印象に残っていない、、 薄っぺらい麦の味がして、あぁ何となく思ったとおりだな、という位 Corgoň Heineken Slovensco ピルスナー いいね 0 1年以上
@Lovebeer "Life is bitter. Thank god." ラベルがちょっとあれだけど、確かに程よい苦味があって、麦味が多い東欧ビールの中では美味しく感じた。 Radegast Radegast brewery ラガー いいね 2 1年以上
@70e-tune キャプテンクロウXPA‼︎苦味とアロマとバランスが最高。パッケージもカッコよ、 定期的に飲んでる1番好みなビール。 CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE OH!LA!HO BEER ペールエール いいね 3 1年以上