@uut1-beerlover-32 フルーティ/芳香 2 アルコール/水っぽい 0 柑橘 4 ポッピィ 3 フローラル 3 スパイシー 0 モルティ 1 タフィ 0 焦げ臭さ 0 硫黄臭0 甘さ1 酸味0 苦味4 シャープさ2 ボディ 余韻 BURST IPA Mikkeller IPA いいね 3 2年以上
@七御三(ナナオミ) ミッケラーから程近い場所にビールのお店があったので入ってみました。 チャージで選べるオリジナルのビール(オリジナル・ライト・ホワイト)が出てきます。 コブシビールは7%のストロングペールエールで、黒糖の甘味と深みでじっくり味わえるビールです。瓶から直に飲むスタイル。 いいね 5 2年以上
@七御三(ナナオミ) 2杯目にOmnipolloとTrack BrewingのコラボビールであるGold!を頂いてます。 10%のハイアルコール感がオレンジやグレープフルーツを口に入れた時の爽快感と刺激を想起させるトリプルIPAです。 アルコールの刺激の中にも甘味が感じられなかなかクセになるビールです。 Gold! omnipollo IPA いいね 5 2年以上
@Hoppy Red グレープフルーツのような爽やかな香りがします。後味サッパリしていて良いですよ。 アルコール低めでグビグビいけます。 クラフトザウルス Pale Ale ヤッホーブルーイング ペールエール いいね 5 2年以上
@七御三(ナナオミ) 初出勤後に渋谷ミッケラーに来たので手始めにピーター、ペール&マリーのタップを。 低アルコールですっきり飲みやすい安定の味わい。 Peter, Pale and Mary Gluten Free Mikkeller ペールエール いいね 6 2年以上
@takamin36 初めてsourエール飲んだ時は酸っぱすぎてもう飲まないって思ったけど、定期的に飲みたくなってしまうの謎 しかし、今日飲んだからまたしばらくはいらない Nox Sour IPA VERTERE IPA いいね 6 2年以上
@makoto 若干物足りん。 食事と合わせるとおいしいかも。 Ultra Shift WEST COAST BREWING ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 4 2年以上
@研 オランジェットSTOUT スタウト 甘味⭐︎ 酸味⭐︎⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 6% ホップ: HANSHARO BEER 小田原みかん本舗の「はれひめ」を使用。 オレンジのアロマ、焙煎麦芽のチョコレートやコーヒーのフレーバー。柑橘が強めなので思ったより軽め。 TDM下北沢で買いました。 オランジェットSTOUT 反射炉ビヤ スタウト いいね 12 2年以上
@salud ‼︎ 代官山の"スプリングバレー" 横浜の"キリンビール工場" 以外で、〈天丼のてんやさん〉の限定店舗で "生 豊潤" をときどき頂いておりました。 天ぷらだと、ちょっと違う気もしていました. 回転鮨屋さんにあったので頼んでみましたが. 甘みとコクが強いので、何料理に合うのかな… スプリングバレー 豊潤 496 SPRING VALLEY BREWERY インディアンペールラガー いいね 9 2年以上
@mfd0-beerlover-op 独特の香り なんの香りが全く分からん 苦味が少なくて飲みやすい 普通のやつの方が好きかな Krombacher Weizen Krombacher ヴァイツェン いいね 3 2年以上
@北限のレモン 軽井沢産小麦『ゆめかおり』使用のホワイトエール。 トロピカルフルーツの香り、普通の?ホワイトエールのコリアンダー等のイメージよりも、すっきりとしています。 軽井沢高原ビール 2023年限定 Fruity White Ale ヤッホーブルーイング ホワイトエール いいね 15 2年以上
@九紫火星 アルコール分:12.0% スタイル:バーレーワイン 副原料:グラニュー糖 公式HPより 【味わいの特徴】アメリカンとベルジャンの酵母ブレンドを使い、麦芽の旨味とフルボディ感のバランスが自慢のバーレーワイン 甘い芳香、どっしりとしたフルボディの味わい深さが感じられる。 喉を通る時のハイアルコール感とまったりとした甘さがちょっときつくてつまみ必須かも。 されば悠々 (EASY DOES IT) 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - バーレーワイン いいね 12 2年以上
@akQ ≫ Darwin [AMAKUSA SONAR BEER🇯🇵Kumamoto] Style: Hazy IPA ABV:7.5% IBU: 31 Hops: Nelson Sauvin, Amarillo, Incognito El dorado, Cryo Amarillo, Cryo Citra , Cryo El dorado 桃感と少し青めのメロン 甘さも程よくあり優しく軽やか 後味にグレープフルーツの香りと苦味 Darwin AMAKUSA SONAR BEER ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 23 2年以上
@九紫火星 アルコール分:6.0% IBU:40 スタイル: India Pale Lager (IPL) カームクリスピーIPL Craft Beer Scissors 秋葉原店 とCraft Beer Market 田町店と富士桜高原麦酒の限定コラボビール。 喉越しよく、ドリンカブル。 スタイル通り、苦味は強め。 富士桜高原麦酒 楽天市場店で購入 Calm Crispy IPL 富士桜高原麦酒 インディアンペールラガー いいね 13 2年以上
@K.Ken ◼️ビール名 Stone IPA ◼️ビアスタイル ABV:6.9% IBU:71 ホップ:Magnum, Chinook, Centennial, Azacca, Calypso, Motueka, Ella & Vic Secret ビアスタイル: India Pale Ale ◼️外観 透き通った黄金色 ◼️アロマ(鼻から感じる香り) フルーティー、シトラス、松やに様 ◼️フレーバー(口に含んだ際の香り、味わい) 軽めのモルトボディに力強いシトラスフレイバーが感じられる味わい。ホップの苦味、モルトの味わいの完璧なバランスが美しい。クリーンな苦味が舌に残り続ける余韻。Stoneチームにとっても一番のお気に入りの一つであるという。 ◼️全体の印象/個人的な感想 缶が目立つデザインとなっている。日経新聞のクラフトIPA10選に選ばれたビールらしい。トップはフルーティーやシトラスで後苦味も心地よい。初めは苦いと感じるが、飲めば飲むほどこのガツンとした苦味が病みつきになるビール。 STONE IPA STONE BREWING IPA いいね 6 2年以上
@Qちゃん 神奈川県鎌倉市 ヨロッコビール Smoke on the Wind スモークドブラウンセゾン Alc=5.0% IBU=不明(20くらい) 720円 ブルワリーでサクラチップを使って燻製したモルトを使用した爽やかな味わいのセゾン、スモーキーかつ軽い酸味も感じてアクセントになってて燻製しすぎない飲みやすいブラウンセゾンは普段飲まない方にもオススメ Smoke on the wind ヨロッコビール セゾン いいね 7 2年以上
@uut1-beerlover-32 フルーティ/芳香 2 アルコール/水っぽい 2 柑橘 1 ポッピィ1 フローラル 0 スパイシー 1 モルティ 4 タフィ 1 焦げ臭さ 1 硫黄臭 2 甘さ 3 酸味 0 苦味 4 シャープさ 1 ボディ 3 余韻 3 太郎左衛門 反射炉ビヤ イングリッシュペールエール いいね 1 2年以上
@uut1-beerlover-32 フルーティ/芳香 3 アルコール/水っぽい 1 柑橘 2 ポッピィ2 フローラル3 スパイシー 2 モルティ 2 タフィ 0 焦げ臭さ 0 硫黄臭 0 甘さ 1 酸味 3 苦味 3 シャープさ2 ボディ 4 余韻 5 #6 Ume-kin’ Me Crazy! 2022 Far Yeast Brewing フルーツエール いいね 2 2年以上
@Hirokichi ◆NABEYAKI UDON WHEAT IPA ブルワリー:UDON BREWING(株式会社 瀬戸内) NABEYAKI UDON Udon Brewing IPA いいね 3 2年以上
@七御三(ナナオミ) 川崎で購入した久米島ビールのTURTLE GREENです。本当はもう一つの紺色のビールが買いたかったのですが品切れだったのでコチラを。 本来なら綺麗なエメラルドグリーンが特徴のビールでしたが常温での持ち歩き時間が長すぎたのか沖縄の海とは程遠い藻の湧いた水槽みたいな緑になってしまいました……(2枚目が本来の色) 味は酸味が効いていてフルーティーな飲み口。 保存状態で色が左右されるのでちょっと取扱注意?なビールです。 いいね 4 2年以上
@Hirokichi ◆LITTLE GRAPE FRUIT ブルワリー:BLACK TIDE BREWING Little Grape Fruit Fruited Gose BLACK TIDE BREWING 不明 いいね 3 2年以上
@Hirokichi ◆HYPNOTIC SPIRAL ブルワリー:BLACK TIDE BREWING HYPNOTIC SPIRAL BLACK TIDE BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 3 2年以上
@Qちゃん 長野県松本市 松本ブルワリー HBC586 West Coast IPA Alc=7.5% IBU=不明(50くらい) 世界的なホップサプライヤーYAKIMA CHIEF HOPSとのコラボレーションビール、名前のない実験品種HBC586を使い、トロピカル系柑橘系のアロマ、甘い果実の香りの後からホップの苦味が深くしっかりしているのはダブルドライホッピングによるものでしょう HBC586 松本ブルワリー IPA いいね 8 2年以上
@Hirokichi ◆KESENNUMA PRIDE ブルワリー:BLACK TIDE BREWING KESENNUMA PRIDE BLACK TIDE BREWING IPA いいね 6 2年以上