@RyudaLad 久々の白ビール。やっぱり鼻に抜ける香りが非常にいい。エチゴビールって最初のマイクロブルワリーだったんだ、知らなかった。 のんびりふんわり白ビール エチゴビール ヴァイツェン いいね 6 約2年
@七御三(ナナオミ) ちょっと前に買って仕舞い込んでいたうちゅうブルーイングさんのSYMMETRYです。スムージー系はよく買うのですが実はうちゅうさんのIPA系飲むの初めてだったり。 開栓すると本当にホップのいい香り!そして飲むと甘い!フルーツでも入っているのか?と思ってしまうけどちゃんとビールのそれで出来てる。この濁り感もめちゃくちゃ良い…… SYMMETRY UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) IPA いいね 6 約2年
@takamin36 静岡にあるブルワリーHORSEHEAD LABS 初めて飲むブルワリーですが、この馬頭 恒河沙はDDHならではのガツンとかんじられるホップ感がすごく良いです ジャケットも名前も厨二心くすぐられます 恒河沙 HORSEHEAD LABS IPA いいね 10 約2年
@七御三(ナナオミ) 某酒クズVtuberの動画に取り上げられていたのを見て購入した八女ブルワリーの飲み比べセットが届いたのでまずはピルスナーから。 八女茶が入っているので爽やかなお茶の後味が心地良い。度数も低めなので本当に緑茶感覚でスルスル飲めてしまう……!いいビールを知れて良かった……! Bright Star Pilsner 八女ブルワリー ピルスナー いいね 6 約2年
@研 宇宙Deluxe DDH SPECTRUM DIPA 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 8.5% ホップ: Citra,Cryo Citra,Spectrum Citra,Incognito Citra UCHU BREWING これでもかというくらいシトラが投入されたHAZY DIPA。特濃ホップの草感とトロピカルフルーツ感。 TDM下北沢で買いました。 宇宙DELUXE CITRA UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 14 約2年
@takamin36 スッキリしてて苦味もはっきり 喉越し良くて一気に飲みたい系のビール オレンジとかベリー系の酸味もあり WING TIP REVISION BREWING COMPANY IPA いいね 9 約2年
@milou これまた個人的にハズレなしの忽布古丹から、風雲児。苦い香りはあるけど、味としての苦味はほとんどないかな。不思議〜。おいしいです。 風雲児 忽布古丹醸造 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 4 約2年
@milou 入っていたらつい飲んでしまう其の十。安定の美味しさ。 其の十 / NO.10 Anniversary IPA | 志賀高原ビール 志賀高原ビール インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 5 約2年
@北限のレモン パッケージ変更があった様。中身は変わらず王道なウェストコーストIPAだと思います。とは言え、前に飲んだのは相当に前なので、比較する程には記憶は定かならず。 West Coast IPA Green Flash Brewing IPA いいね 20 約2年
@九紫火星 アルコール分:10.5% IBU:0 スタイル: SAKE YEAST BEER STYLE 2023年版UNDERWATER 奈良醸造と油長酒造とのコラボレーション3回目となるUNDERWATER 日本酒「風の森」で使われている清酒酵母、米麹、仕込水を使用。 口当たりは柔らかくドライ、スパークリングワインのようなちょっとしたシュワシュワ感。香りはスパークリングワイン、ビール、日本酒のどれもが混じり合ったような複雑な香りで様々な食事にも合いそうな印象。 これまでのUNDERWATERを飲んでいなかったことを悔やみます。 UNDERWATER NARA BREWING(奈良醸造) 不明 いいね 13 約2年
@九紫火星 アルコール分11% IBU:120 スタイル:Triple IPA ファントムブルワリーであるちきゅうブルワリーの記念すべき1作目であり、シムトラにインスパイアされたビール。 製造はAomori Brew Pub 香り高く口あたりはまろやかに、ほのかな甘味を感じつつ苦味も程よく混じり合っている。ハイアルコールながらもドリンカブルにもいける危険なビール。 美味しく頂きました。 シムトラ飲んだことないので興味が湧きます… Fossa Magna Impossibly Imperial India Pale Ale Chikyu Brewery IPA いいね 15 約2年
@tws@ngo 7/4/2023 BREWHEART THE THING ドイツ🇩🇪 ノルウェー「Krecher」とのコラボビール。 フルーティな香りと味がたまらない! ニュージーランド産のホップ「Nelson Sauvin」を使っているそうで、同じホップを使っているビールを飲みたくなりました。 知ってる方いたら教えてください。 缶の底にはホップが沈殿していて、注ぎきった後はさらにまろやかに!美味しい! 見かけたらまた買いたい一杯です。 THE THING BREWHEART インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 11 約2年
@空手まー 水やホップ、大麦がビールに変わる過程を小さな野獣の仕業に例え、それをブルワリー名にしたポートランドの醸造所。 Centennial、Chinook、Mosaicホップの使用により、ビール名通り松のフレーバーが先に来て、パイナップルのような果実香が後を追いかけて来ます。口当たりは非常にドライで、しっかりした苦味がありつつも、スッと消える潔い飲み口でした。 Pinetop IPA little beast brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 11 約2年
@七御三(ナナオミ) 以前瓶で飲んだ事ある渋生ですが今回は「樽生」です。 樽生になった事で複雑な酵母の感じが分かりやすくなったかも? ちなみに全国で2台しかないとされている下からビールを注ぐ方法らしいのですが傍から見ていてもカラクリが全然分からない…… 渋生 / YEAST DIVERSITY ALE COEDO BREWERY 不明 いいね 7 約2年
@MYK かなりスッキリとしていてライトな飲み口。さっぱりしすぎていて、なんだか物足りない感じもします。喉越しがいいので、風呂上がりにゴクゴク飲むのが良さそうだなって気がしたので今度やってみようかと思います✨そんな一杯! サントリー生ビール(トリプル生) サントリー ピルスナー いいね 12 約2年
@Hoppy Red コエドビールの鞠花、かなり呑んでいる麦酒です。マリファナと似ているでしょ? どちらも癖になります。 習慣性もあるけど、問題ありません。 幸せになる麦酒です。 毬花 (Marihana) COEDO BREWERY セッションIPA いいね 6 約2年
@七御三(ナナオミ) アウトドアウェア等で有名なパタゴニアが手掛けたビール、ロング・ルート・ウィットです。 ベルジャンホワイトを元にしてオレンジピールやコリアンダーが使われていますが、最大の特徴はビールにカーンザという穀物が使われている事。通常のビールとは全く違うスパイシーさや酸味が感じられる面白い味わいをしています。 LONG ROOT WIT PATAGONIA PROVISIONS ホワイトエール いいね 10 約2年
@Hoppy Red 程よい苦味が丁度良いビールです。 仄かに感じる柑橘系の香りも悪くありません。 たまに呑みたくなる麦酒です。 ストーン ルイネーションIPA STONE BREWING ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 5 約2年
@がっしー マスターに教科書的と言われたけど、いまいち 香りが弱過ぎ 緑茶みたいな苦さ BREW FREE OR DIE IPA 21st Amendment Brewery ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 7 約2年
@takamin36 伊勢角さんのネコシリーズの新作? ネコ1匹你好バージョン これから世界中旅するバージョンができるのだろうか 麦の旨味と強めの苦味でいい感じです Neko Ippiki 你好 ver. 伊勢角屋麦酒 レッドIPA いいね 11 約2年