@fumiyaya 久しぶりの投稿! 苦味少なく飲みやすかった! ラベルがめちゃくちゃ好み! カッケー!!!! This Is Your Brain On Hops KCBC ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 約3年
@akQ Open air From兵庫 神戸 parasol パラソル ビーチのためのhazy style(ブルワリーより) めちゃジューシー! でも重すぎなくてビーチでも飲めるやつ! 海辺でくつろぐ様子を描いた缶デザインもかわいい ジューシーIPA Alc.5.0% parasol open air ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 12 約3年
@salud ‼︎ 「ビール純粋令」のお店のロゴを見かけ これは飲まねば!とガブリ寄り。 酵母入りの小麦ビールで、黒に近い。 サラサラ炭酸も強いので夏向きビール。 "MAVERICKS BEER STATION"にて。 エルディンガー デュンケル ドイツ ヴァイツェン いいね 7 約3年
@研 GERMAN IPA ジャーマンIPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 20) ボディ⭐︎ Alc. 7.5% モルト: ホップ: カスケード、カリスタ、アリアナ、マグナム 長龍酒造 少し濁った金色。枯れ草感、パイニーな香り。高めのアルコール ですがしつこい感じはなく、クリーンでドリンカブル。 TDM下北沢で買いました。 GERMAN IPA 長龍酒造株式会社 IPA いいね 6 約3年
@さりー 休肝日には専ら龍馬1865かヴェリタスブロイを愛飲していますが、オーガニック店で発見はじめましてのノンアルビール! ノンアルとは思えない美味しそうなビジュアルに惹かれ早速購入! 飲んでみると何故かコーンのようなほのかな甘味…(コーン入ってないけど) 苦味は少なく飲みやすいし、ビール純粋令仕様なのもポイント高い! たまに気分を変えたい時には良いかも ノンアルコールビール 小樽ビール ノンアルコール いいね 10 約3年
@Qちゃん 米サウスカロライナWestbrook Brewing Co. American IPA Alc=6.8% IBU=65 653円 大量のドライホッピングが効いて、シトラスやライムの柑橘香と風味、口の中でピリピリするようなホップの苦味が来て、何本でも飲みたくなる満足感 Westbrook IPA Westbrook Brewing Company IPA いいね 8 約3年
@lada 爽やかめな白ビールにジンジャーを加えているとのことで、夏に飲んだら美味い思う。香りも爽やか。今日はちと寒いので少し震える。 Blanche de Namur Hop'n Spice Brasserie du Bocq ベルジャンホワイト いいね 6 約3年
@lada ランビックの強い酸味で揚げ物をどんどこ摂取してしまう。アルコールで酔って、酸味で目が覚める。気がついたら無くなってる。 Juniper Infused Lambic Brouwerij Oud Beersel ランビック いいね 6 約3年
@YUICHIRO ピーチ、マンゴー、アプリコットの柔らかく熟したフルーツフレーバー、ジューシーな味わいでIBU45のホップの強い苦味が全体をきれいにまとめ上げている。 TRIPLE HAZY BrewDog インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 12 約3年
@九紫火星 アルコール分:7.5% スタイル:ヘイジーIPA 貴重なトリプルコラボ。 グレープフルーツのようなジューシーな柑橘風味が強く、後味はドライ。 美味しく頂きました 公式ホームページより WCB × Be Easy Brewing × Black Tide Brewing Special Collaboration! 3ブルワリーで一緒に考案したレシピを基に、それぞれがお気に入りのホップ(※)を持ち寄り、WCBブルワーの手によって完成させたHazy IPA。 (※WCB→Freestyle Pacifica、BEB→Sabro、BTB→Eldorado) #hopstories WEST COAST BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 約3年
@akQ DD4D BREWING From 愛媛 松山 Pink Lemon Paradise 3周年スペシャルビールの1つ 色はハイビスカスのピンク、アロマはレモン カルダモンの様な香りのスパイス 「グレイン・オブ・パラダイス」を使用とのこと ハイビスカス由来のピンク色と(泡もピンク!) カルダモンとレモンの香りに癒されます スパイス&フルーツエール IBU 20 Alc.5.0% Pink Lemon Paradise ピンク レモン パラダイス DD4D Brewing フルーツエール いいね 13 約3年
@megu1103 コリアンダーは大好きだけれど クラフトビールに入るとちょっぴり苦手。 でもこれはスッキリしているので、 ホワイトビール苦手さんでも 飲みやすいかも! HIME WHITE 伊勢角屋麦酒 ベルジャンホワイト いいね 14 約3年
@salud ‼︎ 聘珍楼の麻婆茄子に合わせて頂くと… 口の中が、一気に爽やか‼︎ サッポロビール園の文字に心がおどる。 お米も入ってる。エチゴビールみたい。 「北海道産ホップ一部使用」なのね! サッポロビール園 サマーピルス サッポロビール ピルスナー いいね 7 約3年
@研 Shimokita White IPA White IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 45) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 6.9% モルト: ホップ: TDM 1874 Brewery 明るい金色。公式にあるように白ブドウ、ライチ、ココナッツの甘い香り。小麦の柔らかい香りと口当たりとホップの苦味もしっかりと。 TDM下北沢で飲みました。 Shimokita White IPA TDM 1874 BREWERY IPA いいね 10 約3年
@12 味薄め 香りはとても上品で、ほのかにエルダーフラワーを感じる ベルギーのビール醸造でも用いられ、ヨーロッパにて春先に咲くエルダーフラワーの香りを中心に組立てた。ベルギー産酵母1種のみでの発酵、ドライホッピングを含めた4度のホップ追加で香りのレイヤードを重ねたフラワリーなアロマが特徴のセッションエール。小麦によるライトなカラーとボディはバランスを楽しめどの食事にも合うように醸されている。 BOTANICIA RIO BREWING&CO.東京醸造所 セッションIPA いいね 3 約3年
@信玄 メキシコで最も愛されているビール。 ザ・メキシコビールと言えばこのテカテ! レッドとゴールドのカラーにアステカの象徴である鷲の マークが目印で、名前と同じく覚え易いデザイン。 バハカリフォルニア・テカテ市発祥で、名前の由来は その土地からきたもの。 ライムと塩を飲み口に垂らしたり置いたりしてから ビールと一緒に飲むのが最もポピュラーな飲み方で、 テカテがこの飲み方のオリジナルとのこと。 ライムの代わりにレモンでも問題ありません。 果実の酸味と塩気、そしてビールの苦味と甘味の コラボレーションを楽しむのがメキシコ流! TECATE(テカテ) クワテモックモクテスマ 不明 いいね 7 約3年
@信玄 この『チェジュ ウィートエール』は、済州市の翰林=ハンリムにビール工場があり、良質な島の水を使い、済州の特色を生かしたビールを製造しています。 チェジュ・ウィートエールは、島の名産である有機農栽培の柑橘の皮を使う事によって、済州島ならではのビールとなっています。 パッケージも済州島のエメラルドグリーンの海によく似たデザイン、リゾート感あふれるデザインとなっていて、楽しめます。 韓国のビールというと、とにかく薄くて美味しくないというイメージがありましたが、このチェジュ・ウィートエールは、そんな韓国ビールのイメージを払拭する美味しいビールです。 お勧めです。 済州ウィットエール 済州ビール 不明 いいね 6 約3年
@信玄 エール独特のフルーティーさ、すっきりとした味わいが特徴。発酵途中のタンクにアロマホップを投入する「ドライホッピング製法」で苦味と香りがしっかり。和食の食中酒におすすめです。 ブルーマスター THE BREW MASTER 不明 いいね 5 約3年
@空手まー Mosaic、Sultana、Strata、Galaxy 人気のホップ4種が織りなす溢れんばかりのトロピカル感。シトラス系の爽やかな風味が後を引きます。これは旨い! 個性的なアーティスト集団であり、ホップの魔術師の異名を持つModern Timesの本領発揮ですね。 DINGO MAGIC MODERN TIMES ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 約3年
@空手まー ニューイングランド、ニュージーランド、アメリカ南東部から中国まで、世界各地を巡ってご当地ビールを試飲し、理想のビールを追求したBreaksideブルワー達の行き着いた答えは地元の古典的な手法によるwest coast IPAをより高めること。その想いがビール名に込められています。 ホップはAzalea、Simcoe、Chinookを使用したそうで、マンゴーやアプリコットのような果実のほか、余韻に青々しさも感じます。正に”The “west coast IPAという味わいの一本。 大好きなやつです! Stay West BREAKSIDE ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 12 約3年
@craft_lover_mkQ KVEIK IPA KVEIKとはノルウェーの野生酵母で 発酵時間が飛躍的に短くて良いらしい、 ホップはモザイク! 発酵時間が短いとか全くわからないけど、 嫌味のないすばらしいバランス感としっかりとした苦味で美味しかった〜 Game Changer 忽布古丹醸造 IPA いいね 7 約3年
@OSAMU 長野県 OH!LA!HO BEER IPA 【公式HPより】 大相撲史上、未曽有の最強力士〝雷電爲右エ門〟現役生活21年の勝率は9割6分2厘を誇ったらしい。 そいつのふるさとが、我々が降り立ったオラホビールを醸造している東御市というところだ。 郷土の英雄である雷電を、「過去と未来の融合」をテーマにして開発したのが「雷電カンヌキIPA」だとさ。 (過去と未来の融合って!? あいつら大丈夫か…) 缶デザインはサイバーパンクをモチーフに疾走感あふれるイメージを持たせ、 味わいもサイバー空間を駆け抜けるような鮮烈なホップのアロマとそれを追いかけるアフタービター。小気味よい味わいが特徴なんだとさ。 雷電 閂 カンヌキIPA OH!LA!HO BEER IPA いいね 5 約3年