@九紫火星 アルコール分:4.5% ベアレンの数量限定ビール 岩手県陸前高田市の「北限のゆず」を使用している。 ゆずの風味はちょっと物足りないような気も。軽めでドライな分、飽きはこない 岩手ゆずヴィット ベアレン醸造所(BAEREN) 不明 いいね 5 約3年
@Qちゃん 大阪府 箕面ブリュワリー W-IPA Alc=9.0% IBU=75 赤褐色の液色がそそられる、2.5倍のモルトとホップで仕込んだストロングエール、強烈な苦味とほどほどのフルーティ感が合わさり、好みの系統ですね ダブルIPA 箕面ブリュワリー インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 7 約3年
@craft_lover_mkQ まさにヴァイツェンな味 二口目からバナナ感が薄まったかな こっくりしてて美味しいです 近所のローソンに売ってました。 青い空と海のビール ヘリオス酒造 ヴァイツェン いいね 2 約3年
@megu1103 瓶の雰囲気から勝手に海外のビールかと思っていたら、なんと国産! スッキリしたキレがこれからの季節にピッタリかも♫ HEARTLAND ハートランド キリンビール ピルスナー いいね 9 約3年
@kathi 伊勢角の外部委託ラベル初...オリジナルも私は好きだよ🥺(?) 米HAAS社のLupomax citra使用。久しぶり!柑橘の香りの爆発感ありつつもすっきりと美味しい。オーツ入りでキレすぎてもない 伊勢角HPもラベルも力入れてるなあ ISEKADO Limited Brew In your Life 伊勢角屋麦酒 IPA いいね 3 約3年
@kathi 夏っぽいデザインが可愛くて購入。久々にガツンとウェストコーストで美味しい!サーフィンでKookslam(ダサイ失敗的なこと)してもこれ飲めばハッピー!的なことらしい(ちゃんとHP読んだ)すっきりゴクゴク!にしては7.5%だから効く!w Kook Slams Duck Foot Brewing Co ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 2 約3年
@kathi 純白色に優れ品質の良さで知られる網走産秋播小麦「きたほなみ」を原料に使用したベルジャンホワイト。普通に美味しいけど、個人的にホワイトビール系がそんななので響かず ABASHIRI WhiteAle 網走ビール ホワイトエール いいね 1 約3年
@kathi とても有名なこちらを何故か札幌のカフェにて。フルーティ!ラガー酵母でこのフルーティさって面白いなあ。麦の甘みとコクもあるけど残らない。以前飲んだcold IPAと香りが似ている。目指すところは違えど作り方は似ているからかな、面白い ANCHOR STEAM BEER Anchor Brewing 不明 いいね 1 約3年
@kathi こっちは無事通常版伊勢角hazy ipaと飲み比べできたよかった🥹見た目からして全然違くて面白い!ねこにひき>通常hazy>another hazyってかんじのまったり感。すっきりしてる!けどヘイジーの味!美味しい Another Hazy IPA 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 1 約3年
@kathi 普通の伊勢角IPAと飲み比べるつもりが、色で凡ミスして普通の方先に飲んでしまった...🥲美味しかったけど違いがわからない、、、つらい、、 Another IPA 伊勢角屋麦酒 IPA いいね 1 約3年
@kathi 江戸時代から名を連ねる老舗七味唐からし専門店、八幡屋礒五郎の「名物七味唐からし」と麗人酒造の地ビール「信州浪漫」のコラボ。IBC2021 ハーブ&スパイス部門銅賞 少なめor食事と一緒に飲むと分かりづらいけど、ごくっと単体で飲むとたしかに、後味ピリッときて面白い! 信州浪漫 七味唐からしBEER 麗人酒造 スパイスビール いいね 1 約3年
@kathi 長野県の県の木「しらかば」をイメージしたケルシュ。若干酸味があり、スッキリして飲みやすい。シュタンゲでわんこビールしてみたいな〜 "日本酒の仕込みに使っている霧ヶ峰の伏流水と、名湯上諏訪温泉を使ってビールを造りました。温泉に豊富に含まれるミネラル分には酵母の発酵を促進する働きがあるので、非常にしっかり発酵した味わい深いビールができあがりました。" 安曇野浪漫 しらかば 麗人酒造 ケルシュ いいね 1 約3年
@kathi t.y.と伊勢角のコラボ周年ビール 所謂Cold IPAとは香りから違う感じだった!モルト強めでまろやかな甘みあり、苦味もあり。ストラータを使用しているけど、諸事情もありあまり分からず..また飲みたい🥺(最近それしか言ってない) 麗血IPA(Reiketsu IPA) 伊勢角屋麦酒 IPA いいね 2 約3年