@cheva553 Karl StraussとPizza Portのコラボ ニュージーランド産のNectaronホップと2022年にアメリカのワシントン州ヤキマで開発された新種ホップYQH-1320を使用 もともと「Nectar」はギリシャ神話では神々の飲み物という意味らしい nectarから来てるからもっとジューシーなのかと思ったらドライでスッキリしていてスイスイ飲める Nectaron of the Gods KARL STRAUSS BREWING COMPANY IPA いいね 3 2年弱
@cheva553 オーストラリアのブルワリーが作るWCIPAは王道IPA 色味ほどの重さは感じず苦味もありつつスルスル飲める OVER DRIVE DAINTON BEER ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 3 2年弱
@研 75BEER Kölsch style ケルシュ 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: オリオンビール レモンやマスカットのようなアロマ。良く冷やして飲むと良いと思います。沖縄そばと一緒にいただきました。 まいばすけっとで買いました。 75BEER ケルシュスタイル オリオンビール ケルシュ いいね 8 2年弱
@Haku 八海醸造のライディーンIPA。 日本酒で有名な八海山を造っている八海醸造のIPA。柑橘系の香りとしっかりとした苦味がある。 RYDEEN BEER IPA 猿倉山ビール醸造所 IPA いいね 12 2年弱
@ゆーすきー さすがIPAというだけあって、苦味は結構キツい。 個人的には少し苦味が後に引きすぎてる気がして、ちょっと苦手かな… NAGAHAMA IPA special 長浜浪漫ビール IPA いいね 3 2年弱
@ゆーすきー バナナ系のフルーティーな味わいを最初は感じたけど、後半は軽い飲み口。 白ビールっぽいかな? 苦味はほとんどなく、とても飲みやすかった。 ダルグナー ピルスナー ダルグナー ピルスナー いいね 2 2年弱
@九紫火星 ABV:4.7% スタイル:ミントサワーエール お初のぬとりブルーイングさん キレ良く後味爽やかなサワー 暑い日に最高です ザ・ビール展 ぬとりブルーイングブースにて Yokosawa ミント 麦酒処ぬとり 不明 いいね 10 2年弱
@takamin36 伊勢角のねこシリーズ最新作?オーツ麦使ってめっちゃヘイジー 柑橘系のフルーティジューシーな感じ ほんとりんごジュースみたいに見えるな ねこしかしんじられない Gold edition 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 2年弱
@橘理央 ビックサイトでクラフトビール!! なんか今回のブリュワーさん知らんところばっかだったから適当に買ってみた。 まずは東京のビールでダブルIPAだったかなぁ… 苦味強くて好き!うまし! 香りはそこまで。 IBA51?の8.8%だったかなぁ…たしか 良き良き❤️ いいね 3 2年弱
@Qちゃん オリオンビール サザンスター華やかホップ 発泡性リキュール類 Alc=5% IBU=不明 沖縄県産米を使いスッキリした飲みやすさと、キレの良い後味、なので暑い夏の日にさっぱりと飲みたい時にどうぞ Orion サザンスター 華やかホップ オリオンビール 不明 いいね 5 2年弱
@Qちゃん サッポロビール YEBISU MEISTER ラガー Alc=5.5% IBU=不明 ギフト品の分解販売品を入手、香り高いロイヤルリーフホップを一部使用して豊かな香りとコクを引き出した、通常の金エビスよりもワンランク上の深い味わいが贅沢感あり、私的には青エビスの方が好みなんですけど エビスマイスター (YEBISU MYSTER) サッポロビール 不明 いいね 5 2年弱
@Haku HANOCHAのほうじ茶アンバーエール。 神奈川県秦野の地域活性化を目的として作られたコミュニティクラフトビール。 飲み終わりにほうじ茶を感じる面白いアンバーエール。 ほうじ茶アンバーエール HANOCHA アンバーエール いいね 9 2年弱
@Qちゃん スコットランド Brewdog PUNK IPA Alc=5.6% IBU=35 どこでも手に入るありがたいド定番IPA、IPAという割には苦味は抑え目で、グレープフルーツのような柑橘系アロマがフューチャーされて誰もが美味いと思えるバランスを実現している PUNK IPA BrewDog IPA いいね 8 2年弱
@独道 なんか、アルトビールとシメイの間くらい。 泡はコレらと比較すると控えめ穏やかだけど 味がもろにその辺な気がするコクの味わい系。 値段が1ユーロしないので日本円だと…… 150円もしないってことか? 個人的な味の好みでコレ飲むの厳しいが コストパフォーマンスは相当高い? STEAM BRAW HERMAN RED Privatbrauerei Eichbaum 不明 いいね 2 2年弱
@九紫火星 ABV:5.5% IBU:31 スタイル:コーヒーアンバーエール 妻有ビールさん、MYOKO COFFEEさん、十二屋さんのコラボで作られたコーヒーアンバーエール。 コーヒー豆はコロンビアを使用。 これまで飲んできたコーヒーを使用したビールは前面にコーヒーを押し出してきたような印象だったが、こちらはアンバーエールのスタイルにぴったり合うように控えめな印象。 ゴクゴクもいけるし、まったりゆっくり味わうのもよし。私は後者です。 ROUND ABOUT 妻有ビール アンバーエール いいね 11 2年弱
@空手まー Mikkeller Tokyoが10月までの限定で札幌にオープンしたPop up beer barでいただきました。 杏のような果実味が特徴的で、Barley Wine独特の熟成した深みとコクを感じる一方で非常に喉の通りがよく飲みやすい一杯でした。 札幌の新名所。旅行に来られる方は注目のスポットですよ!是非お越しください。 (札幌市狸小路商店街5丁目) Big Worster Mikkeller バーレーワイン いいね 8 2年弱
@九紫火星 ABV:10.0% IBU:60 スタイル:TDHオーツクリームヘイジートリプルIPA 伊勢角屋麦酒の限定ビール。 パワーアップした「ねこしかしんじられない」 数値ほどのアルコール度数や苦味を感じません。 トロトロまろやかな口当たりはもちろん、香りも良いです。美味しく頂きました。 パワーアップの内容については公式サイトに詳しく書かれております。 #ねこしか勝たん! 伊勢角屋麦酒 楽天市場店で購入。 ねこしかしんじられない Gold edition 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 2年弱
@がっしー だいぶあっさりで、小麦感もやや弱いかな コリアンダーよりもオレンジの方がやや強いかな そんなにスパイシーな感じはない BLUE MOON BLUE MOON BREWING COMPANY ホワイトエール いいね 4 2年弱