@jasmine 「COEDO MATSURI YELL PROJECT」の第三弾で、今回は秩父夜祭の支援プロジェクトとのことです。 ラベルは『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のキャラクターのデザイン。 ビアスタイルはPale Ale with Riceとあります。 やわらかなホップの香り、優しい口当たりですが、後味に苦味が残って、飲みごたえがある。上品な印象。 いつか秩父夜祭に行けることを願って…! 秩父夜祭 COEDO BREWERY ペールエール いいね 8 3年以上
@kathi ウェストコーストヘイジーIPA🤔 炭酸強め!トロピカルシトラスピーチ、、 複雑なフルーティさ。美味しい! Hazy Wonder Lagunitas Brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 10 3年以上
@kathi グラウラーでお持ち帰り。 ちゅっぱーーーーーーい!!🍋🍋🍋 生のレモンやライム、グレープフルーツを搾って入れた感じ(スウィーティと柚子らしい) 柑橘の苦味はあるけどそれほど。 爽やかで軽くて美味しい〜 爽快柑 (CITRIC CHARGE) 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - フルーツエール いいね 8 3年以上
@ trailman 柑橘系の香り。舌触りはやや重め。ホップの渋みがグレープフルーツ系の香りを感じる。ビターな余韻が長く残る。 宇宙ブルーイング WHITE HOLE UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) ホワイトエール いいね 8 3年以上
@空手まー ホップ成分の中で比較的揮発しにくく、最終的にビール製品に残りやすいSurvivablesに着目し、それを最大限引き出す技法を科学的にアプローチしたという新世代のIPA 確かに香りの感じ方がこれまで飲んだものとはかなり違う印象。柔らかいのに存在感があり、雑味が全くありませんでした。 Hop Frontier Juicy IPA Far Yeast Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 3年以上
@空手まー 上富良野産ホップと富良野産ハスカップを使い、Far Yeast Brewingの源流醸造所で仕込んだコラボ作。Paykar(パイカラ)とは「春」を意味するアイヌ語。爽快感とまろやかさを併せ持ち、正に春にいただくのにぴったりの一杯でした。 Far Yeast Paykar IPL 忽布古丹醸造 インディアンペールラガー いいね 11 3年以上
@研 SMOKED SCOTCH ALE(右) スコッチエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 20) Alc. 6.5% ホップ: ハラタウミッテルフリュー Two Rabbits Brewing 燻製のマスとのペアリングは◎。奥にある麦芽の甘みもしっかり感じます。 RABBIT HUTCHで飲みました。 SMOKED SCOTCH ALE TWO RABBITS BREWING COMPANY スコッチ・エール いいね 9 3年以上
@研 Cherry Coconut Imperial Stout(左) インペリアルスタウト 甘味⭐︎⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 58) Alc. 9% ホップ: コロンバス、ヴィクシークレット Two Rabbits Brewing ココナッツやダークチェリー。フルボディで甘さとアルコールを感じるデザートビール。 RABBIT HUTCHで飲みました。 Cherry Coconut Imperial Stout TWO RABBITS BREWING COMPANY インペリアルスタウト いいね 8 3年以上
@OSAMU 大阪 箕面ビール IPA 【公式HPより】 5種類のアメリカンホップを贅沢に使用し、ホップの香りを最大限に引き出したキレのあるIPA です。 爽やかな苦みと爽快なのど越しでドリンカビリティの高いIPA(インディアン・ペールエール)はシーンを選ばずお楽しみいただけるIPAです。 発売当初からご好評の末、2020年より定番商品となりました。 箕面のおさるをモチーフにしたラベルデザインも人気の一つ。 箕面ビールを象徴するアートワークもあわせてお楽しみください。 おさるIPA 箕面ブリュワリー IPA いいね 4 3年以上
@OSAMU 大阪 箕面ビール ヴァイツェン 【公式HPより】 ヴァイツェンは小麦麦芽を50%以上使用した南ドイツスタイルのビールです。ヴァイツェン酵母が醸し出すバナナやクローブを思わせるフルーティーな香り、優しい口当たりと軽やかな後味が特徴です。 苦味はほぼなく、女性やこれからビールを!という方にはとても人気のスタイルです。温度によって香り表情が変わる為、低めの温度でスッキリ飲んでもらうのも良いですし、少し高めの温度で香りを開いていただくのもおススメです。 MINOH BEER ヴァイツェン 箕面ブリュワリー ヴァイツェン いいね 3 3年以上
@OSAMU 台湾 台湾ビール ラガー 【ローソンHPより】 身はフルーツとして食べられる台湾特産の龍眼の花から採取されたハチミツを台湾ビールの醸造過程でブレンド。 ほのかに甘く、すっきりした味わいが特徴のハニーラガーは、冷蔵庫でキンキンに冷やして飲むのがオススメ。 華やかでフルーティな香りを引き出すために、大きめで口径がすぼまったワイングラスで飲むと香りがより楽しめます。 リゾート気分を味わってください。 台湾ビール ハニービール 台湾啤酒 不明 いいね 4 3年以上
@OSAMU 日本 アサヒビール ピルスナー 【公式HPより】 2021年。 なにかと忙しい時代だから、 なにかと効率ばかりが 大事にされる時代だから、 なにかと人と人とが疎遠に なってしまう時代だから、 “心のゆとり”から生まれる 「ぬくもり」や「優しさ」は、 なくしてはいけないと思うのです。 だから、今の時代に、よみがえる。 アサヒ生ビール通称マルエフ。 それは、1986年。 アサヒビールの低迷期を支え、 不死鳥のようによみがえらせた 「伝説のビール」。 アサヒ生ビール マルエフ アサヒビール ピルスナー いいね 2 3年以上
@OSAMU アメリカ Modern Times GOSE 【酒タナカHPより】 ポートランドにある「モダン・タイムス」の施設に「カルミネーション」の醸造チームを招いて、合同で醸造したコラボレーションビール。この傑作ゴーゼは、ケトルサワリングを施した後に「グアバ」「ライム」「キュウリ」を投入した強い清涼感が特徴的です。「モダン・タイムス」と「カルミネーション」の友情に乾杯! LASER RAIN MODERN TIMES ゴーゼ いいね 5 3年以上
@OSAMU 日本 京都 丹後王国 ピルスナータイプ 【公式HPより】 副原料に丹後産コシヒカリを使用。まろやかな口あたりとスッキリクリアな味わい。 京都丹後クラフトビール マイスター 丹後王国 不明 いいね 3 3年以上
@OSAMU 日本 京都 丹後王国 ヘーフェ ヴァイツェン 【公式HPより】 バイエルンスタイル ヴァイツェン。爽やかな口当たりでとてもフルーティー。 京都丹後クラフトビール ヴァイツェン 丹後王国 ヴァイツェン いいね 4 3年以上
@OSAMU アメリカ ALESMITH BREWING COMPANY ヘイジーIPA 【公式HPより】 You’ve just stumbled upon a beer so rich in hazy content that it had to be downloaded from the Cloud. Like a river of juiciness flowing from the heavens, this year-round hazy IPA is packed with dazzling notes of red currant, passionfruit, and mango. It’s full body and creamy mouthfeel are followed by a smooth, drinkable finish. Cheers! Cloud Stream Alesmith ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 3年以上
@OSAMU アメリカ Tired Hands Brewing Company American PALE ALE 【公式HPより】 Our Precious American Pale Ale. 5.5% Brewed with oats. Hopped intensely with Simcoe, Centennial, and Amarillo. Hazy, juicy, and imminently crushable. HOPHANDS OUR AMERICAN PALE ALE TIRED HANDS BREWING COMPANY アメリカン ペールエール いいね 3 3年以上
@Haku コロナド ブリューイング WEEKEND VIBES。 香りと苦味のバランスが良い。 このスタイル、サンディエゴスタイルといそうです。 トロピカルな香りにIBU60とドライな飲み口。でも苦味が全然嫌な感じがしなくて絶妙。 ネーミング通りの最高の週末を過ごせました。 WEEKEND VIBES Coronado Brewing IPA いいね 8 3年以上
@Barley valley🔰 ベリー系の香り。豊かな旨味が際立ち、後から苦味と酸味が立ち上がる。丁寧に醸されたビールという印象。 THE DAY / INNOVATION RED LAGER ベアレン醸造所(BAEREN) ピルスナー いいね 4 3年以上
@Qちゃん 木内酒造合資会社 常陸野ネストビール 塩梅エール Alc=7.5% IBU=不明 梅の花咲く偕楽園のある水戸市内で入手、梅の花とフクロウのデザインがかわいい、国産の新鮮な青梅を使用した爽やかな酸味と梅の香りがやんわりと、でも飲むとアクセントに用いた茨城の海の藻塩の塩味をけっこう強めに感じますが、季節感を感じるエールでした 塩梅エール ANBAI ALE 常陸野ネストビール 不明 いいね 10 3年以上
@九紫火星 アルコール分:5.5% 柚子が効いてるフルーツエール 柚子の香りと風味がバランスよく溶け込んでスッキリ Yellow Sky Pale Ale イエロースカイペールエール Y.MARKET BREWING ペールエール いいね 9 3年以上