@七御三(ナナオミ) まだまだ続くチョコビール飲み比べ。コエドビールのチョコレートデュンケルです。 モルト感にカカオニブ由来?のふんわりチョコレート。酸味も感じられます。 Chocolate Dunkel COEDO BREWERY ドゥンケル(デュンケル) いいね 7 2年以上
@空手まー 副原料にグレープフルーツとブラッドオレンジを使用したサワーIPA ビール名のウォンバットはホップがオーストラリア産である事に掛けていると思われます。 香り豊かで爽やかなだけでなく、しっかりしたボディとハイアルが満足感を誘います。この辺りのバランスはRogueのセンスですね。 COMBAT WOMBAT Rogue Ales ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 11 2年以上
@salud ‼︎ @奥多摩町 ふるさと納税 2022. このビールの個性は、すごい‼️ エチオピア産濃厚なコーヒー+イギリス大麦. 苦い… 苦い. けれども、心地の良いしびれ感. 500mlで7.5%. Magnumというプロの写真集を見ながら… 歴史をこれほど鮮やかに切り取るなんて。 " LIFE " という名の雑誌に想いを馳せながら. Coffea Coffee Stout VERTERE IPA いいね 12 2年以上
@beer_tk ISEKADO HIME WHITE ホワイトビールだが独特な臭みがなく飲みやすい。香りも爽やか。これは当たり。普段はホワイトビール飲まない派の人も楽しめる味 HIME WHITE 伊勢角屋麦酒 ベルジャンホワイト いいね 4 2年以上
@momoya オレンジジュースか!?!?ってくらいスルスル入っていく。これお酒かほんとに!?!?!オレンジの苦味のせいで余計ビール感が薄れている笑。危険すぎる飲み物。 BLOOD ORANGE 城端麦酒 フルーツエール いいね 5 2年以上
@研 BELGIAN WHITE ベルジャンホワイト 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 20.2) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: TACHIHI BREWERY フローラルなアロマ。甘めのフレーバーですが、温度が上がるとコリアンダーの風味が上がってきます。とても香りが良いですね。 TACHIHI BREWERY tap roomで飲みました。 BELGIAN WHITE 立飛麦酒醸造所 ベルジャンホワイト いいね 7 2年以上
@研 PILSNER ピルスナー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 21.2) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: TACHIHI BREWERY 華やかなホップの香りと、柔らかめの酵母の香り。苦味も程よいバランスの良いピルスナー。 TACHIHI BREWERY tap roomで飲みました。 PILSNER 立飛麦酒醸造所 ピルスナー いいね 11 2年以上
@yujiii ホップの香りは弱め、赤ワインのような香りがする。軽い飲み口。 世界最大のビール大会ワールドビールカップ2022でアイリッシュレッドエール部門金賞している。 HEIWA CRAFT RED ALE 平和酒造株式会社 レッドエール いいね 4 2年以上
@maple BEAR BEER wheat モルトの味、香りが豊か。泡も口当たりもクリーミーで美味しい。癖がなく優しい味わいのビール。 北極星のように存在感のあるビールであるように、という想いを込めて北極星を有するこぐまがラベルに描かれているそう。可愛いだけじゃないラベルが好きです。 BEAR BEER WHEAT HARBOE ウィートエール いいね 7 2年以上
@maple 創始者 IPA全般で感じるグラッシー(草っぽさ)の中に、イギリスのホップはハーブを思わせる香りが特徴だそう。香りがよく、苦味はそこまで強くなく、モルトを感じられる一杯でした。 高円寺 萬感にて。 創始者 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - イングリッシュIPA いいね 5 2年以上
@maple HELLES!? スッキリ飲みやすいラガービール。 香りも強くなくて苦味も穏やか。強い個性はないけどどんなシーンでも飲める良いビールでした。 高円寺 萬感にて。 SHIGA KOGEN HELLES!? | 志賀高原ビール 志賀高原ビール ヘレス いいね 8 2年以上
@sena サイトより 【 商品名の意味 】 ・限定感を表現するため、“SOMETIMES(時々)”という単語を使用し、さらに、アメリカのロックミュージシャン、エディ・コクランが1958年に発表した楽曲「SUMMERTIME BLUES」を思い浮かべる語感として、醸造を意味する“BREWS”という単語を組み合わせました。 【 アメリカンウィートとは 】 ・エール酵母を使用して仕込むアメリカンスタイルの白ビールです。小麦麦芽が主原料で、爽やかなホップの香りがお楽しみいただけます。アメリカでは、クラフトビールの醸造所が夏の限定ビールとして造り、風物詩になっています。 SOMETIMES BREWS エチゴビール アメリカンウィート いいね 6 2年以上
@ksakaki お気に入りのecliptics。 いつもはヘイジーIPAばかり飲んでいるが、 今回は少し趣向を変えてみた。 米ラガーということで、お米を使用したラガー。 少し薄いと感じたが、とてもドライでスッキリしている。 夏に飲みたい感じ。 Japanese-Style Rice Lager Ecliptic Brewing ラガー いいね 5 2年以上
@孤独の晩酌 持続する苦味が好印象。 コクもほどほど。 ただ評判に対する期待値は超えてこなかったかな。 若干酸味が感じられ、そこが気になる。 でも美味しい。 サッポロラガービール サッポロビール ピルスナー いいね 3 2年以上
@tmy フルーツランビック定番のリンデマンスクリークです さくらんぼ果汁による甘みもありますが、ランビックの酸味が勝っています 香料による人工的な香りが気になりました リンデマンス クリーク リンデマンス醸造所 フルーツランビック いいね 7 2年以上
@tmy ブラックに近い濃色のラオホボックです 一口目にラオホ独特の燻製の香り、その後にロースト麦芽のモルティなアロマと高アルコールの甘みを感じます ゆっくりと頂きたいビールでした シュレンケルラ ラオホビア ウルボック Heller ラオホ いいね 5 2年以上