@七御三(ナナオミ) 舞浜地ビール工房さんのふゆみです。みかん果汁とオレンジピールのダブル仕立てで泡まで美味しいみかん味!ホップの苦味とほのかな酸味が美味しい…… ふゆみ〜ふゆのみかんウィート〜 舞浜地ビール工房 HARVEST MOON フルーツ・ビール いいね 6 2年以上
@研 Submersible city スタウト 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 7% ホップ: Modern Times チョコレートやココナッツのアロマ。カカオやキャラメル、バニラのフレーバー。ゆったりと飲めるデザートスタウト。 TDM下北沢で買いました。 Submersible city MODERN TIMES スタウト いいね 11 2年以上
@七御三(ナナオミ) こちらの方まで用事があり舞浜地ビール工房さんへ。 舞浜セッションスタウトはバレンタインのビールと比較するとフルーティーさが感じられてなかなか面白いビールです。結構好き。 イメージ的には酸味の強いコーヒーが近いかも? 舞浜セッションスタウト 舞浜地ビール工房 HARVEST MOON スタウト いいね 5 2年以上
@salud ‼︎ "ニッポンホップ" というテーマが… 好き. 遠野産やろまんちっく村、竹田市産のホップを応援してきました。 そしたら、サッポロさんが国産ホップに光を与えてくれて、「うほーっ!」という感じです。 せっかくなので、南信州野菜と国産魚介炒めで. @飯田市 ふるさと納税 2022. NIPPON HOP 始まりのホップ 信州早生 サッポロビール 不明 いいね 10 2年以上
@salud ‼︎ @大衆酒場 森のBEETLE 2種類のクラフトビールが… 各550円です。 行くたびに銘柄が違うので、楽しめます‼︎ WATERMELON MAN と迷った末に… STARMANにしました。 苦味が深く、爽やかさもあり飲みやすい。 口の中で、徐々に広がる感じのビールでした. STARMAN BEER BRAIN(ビアブレイン) 不明 いいね 13 2年以上
@MYK 強めの炭酸で香ばしく、スモーキーな苦味と甘味が深いビール。口の中で転がして飲むと香ばしい苦味と甘さが楽しめる、まさに大人の黒ビール。 GUINNESS ORIGINAL -EXTRA STOUT- Guinness Brewery スタウト いいね 12 2年以上
@gengenail 外観:ブラウン 泡: 細かく泡持ちいい アロマ:カラメルの甘い香りにバラのような華やかな香り フレーバー: モルトの、チョコとカラメルの間のような甘み ボディ:少し甘みの喉に甘みを残しながら流れる 強めのアルコールが心地よい アルコール感:少しあるが甘みが上 全体:味わって飲むのにふさわしいビール。 強めのため、一杯でも非常に飲みごたえがある 料理:肉料理や味の濃い料理と合う CHIMAY BLUE CHIMAY 不明 いいね 6 2年以上
@megu1103 しっかりとHAZY なIPA。 柔らかな口当たりが特徴的! 少し甘みがあってジューシーさもあるので 柑橘系のフルーツジュースを飲んでいるみたい♫ NEW ZEALAND HAZY IPA HARLAND BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 16 2年以上
@takamin36 オーツ麦をこれでもかというくらいに感じる めちゃくちゃヘイジーな一品 スタイルも oat cream IPAというらしい ホップは、NZ産El Doradoをメインに、同じくNZ産Nelson Sauvin、アメリカ産CascadeとCitraを、絶妙に組み合わせ、ジューシーで熟したグーズベリーとオレンジ、そして桃とパイナップルのフレーバーが溢れ出す仕上がり。さらに、これらのホップの風味を引き立てるために乳糖を加え、甘美でクリーミーな口当たりを実現。 cream of the crop Mountain Culture Beer co IPA いいね 12 2年以上
@おみつです イネディット・ダム Alc 4.8% カルディで購入 ビール界のドンペリって呼ばれてるんですね… カルディでセールしてたので買ってみました。 コリアンダーやオレンジピールが入っているので水曜日のネコを思わせる味だなと感じました。 食事に合わせるように作られているみたいなので次回は食事と一緒に飲んでみたいですね INEDIT DAMM Damm 不明 いいね 9 2年以上
@cha アルコール度数9.5%あるためか重たそうな香り 甘味もあってどっしりとした味わい ホップ感は少し弱いけど飲み応えは十分 TRIPLE HAZY BrewDog インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 8 2年以上
@cha ピルスナーらしい香りがしっかりあるし 口に入れた時にも香っている さっぱりだけど濃厚さもあり苦味とのバランスもいい SHIGA KOGEN PILS!? | 志賀高原ビール 志賀高原ビール ピルスナー いいね 6 2年以上
@akQ ≫ Journey [OUR BREWING🇯🇵Fukui] Style: White IPA ABV: 6.2% IBU: 20 福井県に最近出来たbrewery ホッピーでジューシー!ライチや白ぶどうのホップアロマもしっかり効いておいしい。苦味は穏やか。6.2%感じない飲みやすさ◎ いいね 26 2年以上
@空手まー NZ産ホップNelson SauvinとNectaronによりトロピカルフルーツ系のフレーバーを存分に引き出したヘイジーIPA IBU値は非表示ですが、後口にしっかりした苦みがガツンと来ます(これが宇宙猫の攻撃なのかな?笑) ちなみにインパクト抜群のラベルジャケットは、創業者の一人であり、学生時代に美術を専攻したBrandon Monroeの手によるものだそうです。 attack of the space cats! Paperback Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 12 2年以上
@研 WIND IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU 56) ボディ⭐︎ Alc. 6% ホップ: Brasserie Knot 柑橘系や花のようなアロマ。苦味はしっかり、でもクリアでドライ。ドリンカブルなIPA。 TDM下北沢で買いました。 WIND Brasserie Knot IPA いいね 15 2年以上
@空手まー 中富良野のワイナリーDomaine Raisonのワイン用白葡萄の搾りかすを使用したフルーツエール。昨年のソーヴィニヨン・ブランに続き、本年はケルナーが採用されています。 醸造方法も白ワインに着想を得た手法が取られているそうで、近年注目を集めているPhilly sour酵母で乳酸菌を生成することによって酸味を引き出し、葡萄本来が持つ青リンゴやハーブのような爽やかな風味との相性が抜群でした。 retar 2023 忽布古丹醸造 フルーツエール いいね 12 2年以上
@Haku Far Yeast Brewing の馨和 KAGUA Rouge。 開栓するとまず山椒のインパクトが凄い。 これ以上はちょっとというギリギリのところで香りか楽しめるバランスを保っています。 ベルギーの醸造所で造られた和風ベルジャンダークストロングエールという面白いビール。 山椒の後に来るモルトの甘さが好み。 馨和 KAGUA Rouge Far Yeast Brewing ベルジャンダークストロング いいね 23 2年以上
@MYK 昔行っていたライブハウスでは定番だったビール。(もしくは、ハートランドだった記憶、、)音楽を聴きながらライブハウス独特のスモーキーな香りを肴に飲んだ想い出が蘇りました🎶喉越しがよく、キレがいい。 Heineken Heineken インターナショナルラガー いいね 11 2年以上
@akQ ≫ YAMASACHI [Brasserie Knot🇯🇵Tsurui-mura,Hokkaido] Style: Fruit IPA ABV:7.5% IBU: 30 ワインブドウ品種「山幸」を使用した フルーティな限定ビール ホップのハーバルな香りと 優しいブドウの香りが相まっておいしい! ブドウの皮のタンニンの渋みが キレイに出ていてとても美味しかったです🍻 YAMASACHI Brasserie Knot フルーツ・ビール いいね 22 2年以上